紀州街道の奥、桜舞う神社。
市場稲荷神社の特徴
桜のライトアップが美しく、特別な雰囲気を楽しめます。
紀州街道近くの静かな住宅地にあり、アクセスには注意が必要です。
初詣や節分祭など地域の行事に愛される地元の神社です。
駐車場は裏の公園に止めてくださいと書いていましたが、公園までの道はかなり狭いです。神社までの道もかなり狭いです。トイレは確認できませんでした。
友達が神主やってます。
地元の神社さんです。駐車場はありません。
子どものお宮参り、七五三、自分の厄払い、年中行事では初詣や節分祭など節目ごとにお詣りしています。10月に例大祭が執り行われます。
早朝のウォーキングで御詣りします。地元に愛されている神社です。
場所が少しわかりにくい所にあるので、行く場所は注意を。
紀州街道近くの神社⛩️でした✨
大きな街道から分岐する細い幾筋もの路地の奥にあります。時間が止まったままのような古い町並みが印象的でした。
紀州街道から少し入ったところにありました。静かお稲荷さん。拝殿はすごくながい。こんなに長い拝殿は珍しいです。
名前 |
市場稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-482-2781 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai12shibu/sennan-city/12050inarijinja.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

桜のライトアップがあると聞いて訪れました。枝垂れと大きなソメイヨシノが一本ずつあって、それぞれでライトアップされていました。時期を逃して少し散っていたり葉桜だったりしましたが、最盛期ならさぞかしキレイであろうと思われます。近所には藤で有名な名所やあじさいの寺もあるので、季節ごとの鮮やかな花の彩りが感じられます。来年はベストの日を狙ってリベンジします!トータル評価は星5つです!