春の訪れを楽しむ、八重桜の名所。
天平の丘公園の特徴
秋や春には桜の名所として名高く、特に八重桜が絶景です。
敷地内に遊具やテイクアウトカフェがあり、ピクニックに最適です。
地元商工会の出展があり、個性豊かな屋台が楽しめるイベントが実施されます。
綺麗に整備されており、秋に訪問したのでのんびり気持ちよく散策出来ました。(古民家でイートイン出来る、売店もあり資料館を見たあと休憩するのにも良かったです。)
資料館のついでに立ち寄りました。週末だったので天候よろしくないのに幼児連れ家族がたくさん散策していました。この時期はもう鬱蒼とした森のような公園ですね。晴れていれば気持ちがいいのかも?防人の道というのが雰囲気出ていました。
春に桜の写真を撮りに行きますが、ここの八重桜は素晴らしいです✨淡墨桜も有名です。蓮も咲いていると聞いたので来てみましたが、花数は少なかったです。
2024.4.6(土)とても広い公園。露店が出ておしゃれなお店もあり、たくさんの人で賑わっていた。いろいろな桜があり時間差で楽しめそう。奥の方にある淡墨桜は色が地味なため見逃してる人がいそう。だがとても幹が立派で迫力があり、渋い雰囲気がかっこよくとても素敵なため見てほしい。公園には森のような場所もあるが「何も無いね」と歩く人々。たしかにほぼ何も無く木ばかりだが気持ちいいので歩いてみるのもいい。苔や花、川など何も無いが探してみるとあり、私は歩いてよかった。(夢中で写真を撮っているとスマホを落としたのに気づかず危険、と学んだ)
大きくはない公園だけど花が咲き誇ってます。桜の季節はイベントも行なわれていて賑やかです。駐車場にはひっきりなしに車が出入りするのに駐車場係のおじさん達、誘導せずに椅子にふんぞり返ってる。仕事しろ!
20歳代は八重桜を見に行ってました。最近は愛犬の散歩目的で行くことが多いです。こちらは定期的にマルシェが開催されており、人気店の出店があるので、毎回楽しみです。chitokaさん、小野糀さんは県北なので、なかなか行けませんが、県南に来てくれるので、すごく嬉しいです~どちらのお店も美味しいもの盛り沢山。古民家の無料休憩所がありますが、愛犬は入れないので、毎回、外のお席を利用しています。坊っちゃん列車が運行する時もあり、ガイドのおじ様が説明してました。もちろん、愛犬は乗れません。暑い日は木陰があるので涼しくお散歩できます。蓮の花が咲く時期、桜の季節、四季折々で楽しめると思います。
周辺の道路が狭いですが駐車場が広いので出入りが楽です。資料館には展示物が少ないようです,公園には桜の木が多いので桜の時期にはよさそうです。
ここはなんといっても4月半ばくらいに咲く八重桜が目玉です。Nステでも紹介されたくらいキレイ。ただ余計なことやりすぎかも。カラオケや演歌歌手ステージ、おつまみ屋台とかそんなに要らないかも。みんな車で来るわけだしどうせ飲めないんだからさ。コロナになってから気付いたんだけど、何もやってないほうがむしろ静かに花さんぽ出来る。まつりやってる時は駐車料金もとるし、かえってやんなくていーわ。
桜が終わりつつじが咲き始めた時期だったのでお花見には少し淋しかったのですが、森林浴でリフレッシュできました。もう少しするとあやめや、紫陽花が見られそうです。
名前 |
天平の丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-32-8907 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.shimotsuke.lg.jp/2039/info-0000001901-3.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何年かぶりに、散歩に来ました。古民家のまわりに、4本のロウバイが咲いていました。また、水性植物園に行くと、かわいいネコが、向かえてくれます。そして、園内を歩いていると、紫式部のお墓あります。また、この公園は桜が有名で、その時期は、多くの人が見に来ます。特に薄墨桜が、とてもきれいです。