中條内科皮膚科の特徴
丁寧な診察で多くの患者さんが訪れる人気の皮膚科です。
皮膚のトラブルに親身になって対応してくれる先生がいます。
定期的に通う必要がある方に最適な町医者として信頼されています。
先生が丁寧なんで毎日多くの患者さんで混んでいます。
皮膚のトラブルの時にお世話になっています。常に来院者が多く開院前に並んでおかないと、待ち時間がすごく長いです(2時間ぐらい)。
良い先生ですよ!
女医の先生で丁寧に診察してくれます。一人の先生で診ているのでとっても待ち時間が長く私が行くときは常に午前診の最後のほうの人が午後診の時間になってもまだ待つといった具合。なのでありえないぐらい待ちます。予約システムもなく、診察券を出して一度家に帰って3時間後に一度電話してみて頃合を見て診察に行く感じです。薬だけ欲しい時は、電話すると受付が混んでなければ1時間以内に作り置きしてくれます。ほかの人も書いているように薬剤師でなくても先生が近くにいるので事務の人が作れるみたいです。事務の人は若い人は感じが良いですが、それ以外はほんとに上からで見下してる感じです。
定期的に通う必要がある方向けの町医者。ここでは手に余る専門的な検査や治療の必要があれば、地域連携で関西医大に紹介状を書いていただけます。昔は内科・皮膚科のみで皮膚疾患やアレルギー(花粉症など)の患者が多めでしたが、数年前からリハビリ用の医療機器(医療用レーザーや首を痛めた方などが使用する医療用マッサージ機など)もいくつか設置されました。そちらは看護師さんに準備してもらえるので、待ち時間は少なめ。女性医師がしっかり話を聞いて診察するので、診察の待ち時間は長め。受付終了ギリギリに行くと最大3時間弱待つことも。ただし受付に言えば中抜けできるので、診察券だけ出して買い物しに行ったり、診察券で待ち時間を確認し、頃合いを見て患者(子供)を連れてくるお母さんも少なくないです。つめれば最大20人近く座れる待合室がありますが、そこだけ見ても待ち時間ははかれません。月曜日、土曜日、休診日前日はいつも以上に患者さん多めです。4月は近隣小学校の定期検診で臨時休診になることがあります。臨時休診が予定されているときは待合室に休診予定が貼り出されますので要確認。薬が出るときは、初回は医師から説明あり。定期的に通う皮膚疾患の患者が多かったこともあり、最初から強い薬を処方されることはまずありません。以降続けて服用する薬(再診察しなくても服用できるもののみ)はカルテをもとに看護師さんが準備してくれるので、薬をもらうだけなら(受付が混雑してなければ)時間はかからないです。
さすがに2時間待たされるのは辛かった..(-_-;)
子どもの頃からお世話になっている病院です。女性の先生でゆっくり優しい話し方をしてくれる、雰囲気の良い病院です。しっかり説明してくれたり、疑問に回答してくれたりするため、診療時間が長く、常に混んでいます。9時頃行くと2~3時間待ちが普通に発生していたりします。名前だけ受付してもらって待ち時間の間に買い物へ、と利用している人もたくさん。待ち時間少な目で受診したければ8時半に行くのがおすすめです。そういえば男性の看護師さんは居ない…かも?看護師さんも女性の方ばかりの様な気がします。お薬は処方箋ではなく中條さんの中で出してくれますし、先生がお薬の説明に出てきてくれます。(ので、余計に待ち時間が長いです 笑)
とてもよく話を聞いてくださいます。患者さんのお話をよく聞いているためなのかとても待ちますが…(>
とても親切な皮膚科です。症状の説明から、どういった治療をするのかなどきちんと説明してくれるので、安心して診てもらえました。とても信頼出来るお医者さんです。
名前 |
中條内科皮膚科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-832-5875 |
住所 |
〒572-0838 大阪府寝屋川市香里本通町10−14 龍宝マンション |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

約30年、地域に根ざしたクリニック。女医先生が優しく診察、相談にのってくれるので信頼も厚く、老若男女の患者で待合室はいつもいっぱい。スタッフの接客・案内も丁寧で好感がもてる。肺炎球菌、新型コロナ、帯状疱疹、インフル等各種ワクチンにも対応しているので、かかりつけ医にしたら何かと心強いだろう。