阪急地下で北海道物産展開催中!
高槻阪急スクエアの特徴
地下売り場で日本各地の銘菓が楽しめるイベントがあることが魅力です。
高槻駅前に位置し、アクセスが良好で行きやすいです。
海鮮が非常に美味しい食品売り場が評価されています。
西武百貨店を改装した阪急のお店です駅直結なんでJRでも行けます駐車場も綺麗になってました中に入ると少し天井は低く感じましたイオンみたいにいろんなお店が入ってました地下の食料品売り場は百貨店をしてると思いました。
高槻阪急3階アートギャラリーで木村智博氏の個展「集う」を見学しました。アクリルガッシュ・鉛筆・ペンで描かれた繊細な女性の絵が展示されていました。2024年9月20日。
好きな店が沢山あるし 行きやすいんだけど 車で行くと目的の場所に辿り着くまでの過程で エレベーターで昇り 渡り廊下歩く 館内のエレベーターに乗るを繰り返さなければ成らず 正直シンドい⇓(●(;^ω^)普段電車で行く人間からしたら 三階のコジマまで行くのに不便さを感じるので星3つで(*_*;
大きく無いですが魅力有るデパートでした!子供さんを遊ばせる場所や、本を読める場所等有って良いですね。ART GALLERYが良かった。地下の食品売場も充実していました。お菓子が、バラで買えるコーナー助かります。色んな物を食べたいですからね。本日は、エディー・バウアーを買いに来ました!友人が、4点お買い上げ。
催事場でバレンタインのイベントやっています。梅田と異なり、有名ショコラティエのチョコはなく、全国展開のお店のチョコ中心ですが、人がそこまで多くなく見やすかったです。
5月10日まで4F催事会場で北海道物産展第2弾されてます。規模は小さいですが、北海道物産展になると盛り上がり週末はお客さんでいっぱいです。やはり外せないのがROYCE'のチョコ🍫板チョコは甘さ控えめで冷蔵庫で冷やして食べてもよし!常温で食べてもよし!ポテチにチョコがついてるのも、甘さとしょっぱさが絶妙!今回はスイートポテトとチーズケーキも買いました!最終日は時間が短いですが、北海道に行った気分が味わえます!
高槻駅前で行きやすい。場所によってはアルコール消毒液が無くなってます。週末、地下は混雑する。100均やビッグカメラも入り百貨店のイメージが変わりかけてます。椅子が以前より多くなり、ちょっと座って休めるのも良い。
10年振りで阪急高槻界隈に来ました。駅前が整備され、高層マンション、学校、病院など設備充実で驚きました。阪急高槻、平日午後に訪れましたが、落ち着いた雰囲気の中でも活気があって…対岸の枚方は人口こそ高槻を上回るものの、駅前の開発では高槻に大きく引き離された感あります。171号線が拡張され周辺道路も整備されたらもっと魅力のある街になるでしょうね…高槻が羨ましい。
至急体裁の良い贈答品が必要になった時に、高槻の住人としてはかなり有り難く利用しております。ちょっと小洒落た服が必要になった時も同様です。お手頃品からハイブランド品まで幅広く取り扱ってくれてるので有り難いです。
名前 |
高槻阪急スクエア |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

阪急スクエアの地下売り場で特定の日ごとに日本各地の銘菓が売られることがあります。人気商品は整理券が配られます。その整理券ですが、時間制限付きでその時間内に行かないと無効になってしまいます。そんなことするくらいなら整理券を配るのをやめて欲しい。わざわざ整理券とるために並ぶ意味がないんだから。