絶景を目指す山路の挑戦。
五丈の滝の特徴
展望所への経路は、倒木や半崖崩れが危険な箇所です。
駐車場から山路を進む際のアップダウンは体力が必要です。
山ヒルの繁殖数は予想以上に高く要注意です。
駐車場から、山路をアップダウンしながら行くと見えますが、あまり水の数量が少ないかな?でも廻りの🌳新芽が目👀優しいかも 🙂
林道、登山道、観漠台のどれも荒れています。
正直、水も少なく、迫力がないかなぁ。夏はヒルだらけ。
車で行くと、危険です!
やまビルが大量発生!歩道の整備手付かず。って、整備されても・・・。10月過ぎまでやまビルがいるそうです。やまビルが頭から離れず。思い出すと震える。
一週間ほど前に行きましたが山は荒れ放題、滝までの道のりは倒木だらけ。おまけにヒルだらけで友達は血まみれになって帰りました。靴を履いていた自分でさえ靴の中に侵入し気持ち悪かったです。
滝までの道が荒れ放題。
名前 |
五丈の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
1.7 |
周辺のオススメ

景観はそこそこといった感じですが、展望所までの経路の至る所で倒木や半崖崩れといった危険な箇所があり、極め付けは山ヒルの脅威(繁殖数)が桁外れに高くなっています。(かく言う私は今回の訪問で計19箇所、山ヒルに噛まれました)夏場の訪問は極力控える、或いは相応の防衛策を以て来訪するのが望ましいかと思われます。・・・ちなみに、この山ヒルの連中は厚手の靴下の上からも容赦なく噛み付き、タンマリと血を吸ってました。お陰さまで膝下血まみれ状態になり半パニック状態で逃げ帰ってきました。(連中の分泌する凝血作用を妨げる成分のせいで、流血がなかなか止まらず靴の中まで血だらけ状態という・・・)