氷室山神社 奥宮への神秘的な道。
氷室山神社 奥宮の特徴
氷室山からの参拝道を進むと奥宮に到着します。
ジグザグの山道を登ると出会える静かな空間があります。
倒木を越えてたどり着く神秘的な石段が魅力です。
道路沿いの氷室山神社の脇の細い山道をジグザグに登っていく東屋と小さな社をすぎたらうらの斜面を左に曲がる 尾根に沿ってヒノキの林を進むしとと初めて案内板があらわれ0.8キロとある倒木をよけながら急な尾根を登りきる 団斜面の道をトラバスぎみに進むと進むやがて石段が現れ奥宮となる。
氷室山神社 奥宮。直線距離約600m、高低差約380m。なかなか登りごたえがあります。
名前 |
氷室山神社 奥宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いつ頃奥宮が氷室山から移されたのか分かりませんがかつては秋山の氷室山神社から氷室山まで多くの人が参拝していたのでしょう。尾根道は広くて歩きやすい部分もあり、所々石祠があったりと歴史を感じさせてくれます。