懐かしの昭和、レトロ自販機!
丸美屋 自販機コーナーの特徴
昭和レトロ自販機の数々が揃う、懐かしのスポットです。
人気のひも川うどんやラーメン、揚げ玉も絶品と評判です。
ルート122沿いに位置し、テレビでも取り上げられた有名店です。
30年前から有るのは知ってましたが昔からの自販機を今も使いTV等で取り上げられ有名になるとは思いませんでしだが、一度試しに入るかと寄らせてもらいました 24時間営業している為天井周りはクモ等に気を使い綺麗にしてもらえると衛生面は良いかなと、ここで食べるわけですから!で、うどんそばの自販機は青唐辛子が入ってるのと入ってない自販機で分かれます唐辛子入は辛いの苦手な人も食べなければ気にせず購入して大丈夫です ただ食べたら半端なく辛いです すぐ吐き出しました うどん ラーメンはまーこんなもんだろうな味 蕎麦は味しないためマズくもないが美味しくもない感じ蕎麦だけはうどん ラーメンより熱く器を持ちながらでは食べられないです 2人がテーブルで食べてたら食べるスペースがないため器を持って立ち食いか、車で食べるかです。
昔懐かし自販機コーナー!なにやら大量の色んなシールが貼ってあるのが面白い。味も美味しいし、サンドイッチも売ってて堪能出来ます(*^^*)交流ノートも昔懐かし…!夏場はちょっと虫やら衛生的なところが気にはなるけど、無人なので仕方ないのかな。
よくTVで紹介される 昔なつかしい昭和レトロ自販機があります。年願のハムチーズトーストがあり 思わずお金を入れて 購入 出来ました。到着したのが平日の 朝9時過ぎだったので 駐車場は、すいていました。トーストと おそばを 購入しながら 夢中になって写真を撮っていたら、おそばを少し のばしてしまったようです。でも寒い時期に食べる あったか~い おそばは、格別です。他の方の投稿をみさせてもらったら、びんコーラが、¥100から ¥120に値上げされたようですが それでも 昔なつかしい びんコーラが 楽しく飲めるので 満足です。びんコーラの自販機は、500円玉が 使えてビックリでした。机の上に ノートが置いてあり 自分は、 記入しませんでしたが、自由にお客様が、感想を書けるようでした。
122号日光方面に向かう道中(反対車線側)にありますかつてコンビニが今ほど普及していない20〜30年前は国道バイパスの通りにありよく利用していました。ハンバーガーの自販機はありませんでしたが、当時駅で見かけた昔懐かしのそば、うどん、ラーメンの自販機にドライブインに設置してあったトースト自販機と昭和末期〜平成初期の産物に時代の流れを感じずにはいられません。早速入ってラーメンを初実食しましたところ、麺は中細麺のあっさり醤油ベースのスープで具材はほろほろのチャーシューのみかと思いきや、容器の底にうずらの卵が沈んでた。(当たりが唐揚げ)美味しくいただきました。コロナの関係で座席数は減っていますが外にもテーブルがあるので晴れた日には季節感を満喫しながら食事できます。また、機会あれば立寄りたいと思います。
テレビでやってたので、登山の帰りに寄ってみました。冷静に判断しますと、それ程の物では無いと思います。食べたのは、唐揚げラーメン300円、天ぷらそば250円でした。ラーメンは、かなり薄味、食べるんならそばがおすすめかなぁ2杯食べお腹いっぱいになるので、コスパはいいかな目的地にするほどではありませんが、通り掛かりに寄るくらいならアリですかね。
お盆休みスーパーカブで島根県西部から北海道までの旅の途中ヤッパリ最後の群馬県レトロ自販機はココでしょうで寄りました😁デレビや雑誌で何度も見てる全国レトロ自販機ラーメンu0026うどん、そば、で有名店ですので、麺のレトロ自販機が全国一多い島根県民としては行かない訳にはいきません🤣店舗は山道を走ってると、トタンの建物とラーメン等の幟が見えます😍🙌私が行った時は一組のカップルでしたのでユックリ食べ美味しいひも川うどんとラーメンを感応しました😁ひも川うどんは初めての麺で(麺と麺が少しくっついた)食べごたえ有りで甘く煮つまれたお揚げさんが美味しゅうございました🤤ラーメンのスープは旨味ある醤油スープにソフト細麺に煮卵、メンマ、ワカメ、何と言っても巨大な柔らかジューシーのチャーシュー😍来て良かったと思う丸美屋自販機コーナー店でした👍因みにトイレ🚻が無かったかな🤔皆さんの隅にステッカーも貼らせて頂き😅コレで全国制覇は残り埼玉、神奈川、千葉県の7店舗?に成りました🙌
最近テレビでよくやっている食べ物の自動販売機設置のお店。群馬には普通にあるけれど、山の途中にあり仕事で来てる人も食べていた。駐車場は左右含めて10代くらい、草木ダム側は大型のトラックも3台くらい駐車できる。うどん、そばは250円から。ラーメンもある。当たりに当たると具材がパワーアップする。味も量も悪くない。お勧めです。
オモウマイお店で取り上げられた後に、現地朝の7時着で訪問しましたが駐車スペースがなく、今回6月に再度リベンジ。店内昭和レトロ感じる自販機に、昔ロジャース本店?で見たことある様な自販機に感激。丁度訪問したタイミングに、奥様の商品補充中に出会いました。朝の7時に補充とは、大変ですね😅私は唐揚げ入りラーメン。妻は天ぷらうどんを頼みましたが、いずれも美味しかったです。
近くを通ったついでに寄りました。外観がわからない方は通り過ぎると思います。祝日午前11:00ごろ 路駐している車を多々みかけ、停められず。下の駅のパーキングを利用させてもらい、800mほど坂道を上がり入店。自販機はドリンクの自販機もあります。食べ物の自販機はひもかわうどん、天ぷらうどん、そば、ラーメン、パン、トーストがありました。店内は外観の通り狭いです。何個かイスがあり座って食べられますが、次から次へと人が来るので煩わしく感じるかもしれません。外にもテントとテーブル、イス、ベンチがありますが、寒いのもあり、ほとんどの方は車で食べていた印象です。アルコールスプレーは若干置いてありましたが、人が次々来るため、商品の補充もあり清掃が追いついておらず、清潔感を求める方にはおすすめできません。ウェットティッシュの持参をおすすめします。迷惑駐車はもってのほかで、また、テーブルにこぼして行ってもそのまま帰られるという方もいました。この素敵な場所を守るために、ルールは守ってほしいと思います。
名前 |
丸美屋 自販機コーナー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-97-2508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の1時過ぎに着いたのですが4、5台停められる駐車場はいっぱいでした。主人は天ぷらそば、私はチャーシュー麺を選択。なんと主人は海老天、私は煮卵が入ってました。ラッキーでした🤩両替機が無いので小銭は用意して行ったほうが良いと思います。