歩道の真ん中、特別なひととき。
鳥羽伏見之戦跡地供養塔(旧京阪国道)の特徴
鳥羽伏見之戦跡地供養塔は歩道の真ん中に位置しているお寺です。
近くの石碑が目印で、タクシー利用も便利なスポットです。
京都市伏見区の歴史に触れられる貴重な場所です。
スポンサードリンク
歩道の真ん中にある。
名前 |
鳥羽伏見之戦跡地供養塔(旧京阪国道) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
タクシーでこの付近の石碑を周りました。タクシー運転手さんの話では、以前はここに競馬場帰りの人を相手にしたレストランが在り、この石碑は客寄せのために造られたものなのだそうです。レストランは廃業し、石碑だけが残ったそうです。京都市のいしぶみデータベースにここが載っていないのは私的に建てられたものだからだと推測します。