隠れ家で味わう絶品チキン南蛮。
三代目 大昌園の特徴
落ち着いた品のある雰囲気で心地よく過ごせるお店です。
火曜と水曜には特製しょうゆラーメンを楽しめるのが魅力です。
隠れ家的な民家を改装したオシャレなデザインが印象的です。
ハイボールが大ジョッキでかなり飲みごたえありです、料理はチキン南蛮が絶品!カリカリに揚げたチキンにシェフ特製タルタルソースが堪らなく美味いです。ランチメニューはカツ丼がおすすめです、昔懐かしい感じの味付けと食べ応えのあるロースカツの組み合わせが素晴らしく美味しいです。
この落ち着いた、品のある雰囲気のお店で、この低価格、また店主の素晴らしい人柄、文句ひとつないお店です。おすすめです。ただ、少し味付けが濃いめかもしれません。ですが、一度は行くべきお店です。
場所が解りづらい、だけど大変美味しい❗️💕😋
お昼難民になりそうな時間。普段は通らない裏道。ふと見ると営業中の看板発見!えっ お店は何処?見当たりませんが…で、車を停めて路地の奥を確認。あった 有りましたよ。しかし暖簾も出ておらず…ドアを開け確認すると大丈夫ですよとの事。駐車場を確認して移動後入店しました。店内は落ち着きのある御座敷。既にテーブルにはメニューとお水がセットしていただいてあり。ご主人の優しい気持ちが伝わってきます。注文はランチメニューの「かつ丼」油が温まるまで時間かかりますとの事ですが、お昼難民となりそうな状況でしたからね!待つ事しばし。来ました〜!野菜サラダとマカロニサラダまで付いている〜では、蓋を開けるとど〜んと美しいビジュアル。早速一切れ。を〜肉厚のカツ。甘じょっぱいタレと肉の旨味が口中に広がる。熱っつあつの厚っつあつ〜 旨い〜!サラダと味噌汁でリセットしながら完食。昼の部閉店(14:00)間際にも拘らず神対応のご主人に感謝です。
火曜と水曜のランチメニューでラーメンを提供しているお店。仕事の休みが取れたので訪問してみました。場所がちょっと分かりにくかったけど…古民家を改装した隠れ家的な店舗です。醤油と塩の2種類があって、今回は醤油ラーメンを頂きました。コシの強い中華麺に、やや甘味を感じるトロミのあるスープ、ネギ、チャーシュー、メンマとシンプルな構成。麺は自分では好きなタイブですが、スープは好き嫌いがあるかもしれません。おいしかったです。ごちそうさまでした。12月一杯でランチでラーメンの提供をやめるという情報がありますが、続けて欲しいと思います・・・
🍜ローカルガイドの口コミ情報を見て、え?こんなところに洋食屋なんかあったっけ、というわけで、さっそくカミさんと訪問。確かにあった。道路っぱたにのぼりがあります。駐車場は道路の反対側に。カミさんはハンバーグ定食850円、私はカツ丼800円、両方ともサラダに味噌汁付き。カツは厚くて柔らかい。ボリュームもあってガッツリ系でもいけると思います。味は濃いめ。不定休で11:30より。
しょうゆラーメンを頂きました。味がつかめませんでしたf^^*)先にこられた方達が、「煮干しが効いてる! 和風だね!」って言ってましたが、はらわたの苦味が少し感じただけで、どちらかと言うと、ポトフ的な、深い味に感じました。この店で ラーメンが食べられるのは、火 水曜の昼だけと聞いたので、この時期の水曜日は!…2杯目でも、味わったつもり(><)何から出ているのか、甘めなところがマイナスです。雰囲気が良いので、皆さんの様に 飲みに来たいな(*´▽`*)
隠れ家的な所で、民家をお店にしたのかな。雰囲気が良く、料理もスッゴイおいしい!チューハイがジョッキで350円って安い!夜行ったんだけど、お昼のランチに今度行きます!!
なかなかしゃれている。鎧兜とか、木彫りのテーブルなど、レプリカかもしれないけど、なんか歴史を感じてよかった。富士の障子も今はあまりみないし、懐かしく感じた。雰囲気だけでもそれなりの満足感。鎧兜が本物だったら相当な値段だろう。誰か鑑定してほしい。食事はパスタランチをたべました。値段は高めかもしれないけれど、割高な感じはしませんでした。
名前 |
三代目 大昌園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-85-1017 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昼はランチ、夜は居酒屋営業しています。ランチメニューは四種類ですがどれをたべても美味しいです、白飯がとても美味しので食べてほしいです。お米と炊き方が良いのですかね。