樹齢300年の白藤が香る!
八王寺の大白藤の特徴
駐車場は狭いですが、300年以上の歴史を持つ美しい白藤が魅力です。
藤の香りに癒される中、見事な藤棚がある安了寺は訪れる価値あり。
毎年ゴールデンウィークには満開の藤を楽しめ、見ごたえたっぷりです。
初めて伺いましたが駐車場がとても狭いです。人気なのか次々見物の車がきて出入りが大変でした。今度来るときはゆっくり見学したいと思います。
綺麗な白い藤の花が咲いていました。入り口が分かりにくく、駐車場も狭く少ないので時間とタイミングが合わないと止められない場合があります。向かいに臨時駐車場があり数台止められます。GWの10時に行きましたがほぼ満車でした。
枝ぶりが良くなかなかの見応え。香りも素晴らしい。見学無料だが協力金を入れる箱あり。夜はライトアップもあり、週末は混み合うので注意。
見事な白藤です。毎年素敵な藤を咲かせてくれます👍
昔は見頃はもっと遅かったのに最近は地球温暖化で5月の連休頃が見頃になりました!樹齢300年の老木だけど毎年見事に花を咲かせて楽しませてくれ、保護手入れが大変なんだろうと思い募金箱にほんの気持ち程度ですが入れました…マスクを外すといい香りが…クマバチはミツバチと同じ花バチの仲間、藤の花のミツが大好物、蜜を吸うのに一生懸命で人間の事なんか眼中にありません、刺激をしなければ何もしませんよ…駐車場が少ないので、近くの燕市児童交通公園に置いて歩くと安心です、徒歩10分くらい…帰りに弥彦牡丹園も合わせて見て来ました!
珍しい白い藤の花のお寺で毎年観に行っています。見事な藤棚で、良い香りがただよっています。
藤の香りが素晴らしいです。是非、写真だけではなく花の咲く時期に、白藤の美しさと一緒に、香りも楽しんで頂きたいです。
ゴールデンウイークが見頃でした。安了寺の境内には白藤の藤棚があり、見慣れた紫の藤とはまた違ってとても綺麗でした。ハチがたくさん藤に集まっていましたが、普通に藤棚を見ているぶんには問題ありませんが、やはり怖いので少し警戒しながら楽しみました。駐車場は狭く数台分しかないので、周辺道路も狭いので藤まつりの時期には混み合います。係の人がいて臨時駐車場も案内してくれますが、混み合うので時間に余裕を持って行った方がいいです。
素晴らしい藤、今を盛りと咲いていました‼️天気も良く今日は藤日和?一本の木から見事な花を咲かせています✨樹齢三百年の歴史も堪能しました。
名前 |
八王寺の大白藤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/5/4『満開』で見頃でした。とても綺麗で香りも良く癒やされます。朝9時頃きましたが、たくさんの人で賑わってました。夜に来てもまた、提灯で照らされて違った雰囲気を楽しめます。車も数台停められます。