冬の琵琶池で白鳥と遭遇しよう。
琵琶池の特徴
冬の風物詩、白鳥が毎年訪れる癒しの池です。
コハクチョウやカモが楽しめる、自然豊かな景勝地です。
のどかな雰囲気の中で白鳥を間近に観察することができます。
のどかな場所で冬はまったり白鳥を鑑賞出来ます。右手の奥に展望場所とトイレがありました。
小さな池ですが渡り鳥や白鳥がいます。駐車場も目の前で鳥達をのんびりみることがができます。カメラもおすすめ。餌やりは禁止です。
毎年白鳥が10~20羽もやって来るいい感じの池です。隣がゴルフ場なので、自然の里山感があって、風景は最高です。そのかわり、周り一帯な~んにもないですよ。(笑)(^^;年賀状の写真を撮ろうと思ってきたのですが、ちょっと失敗しました。白鳥さんが来てくれません。餌のお米とかパンとか持ってきたら良かったです。彼らも必死ですから、食べ物探して池に首突っ込んで、お尻ばかり見てきました。モデル代も出さずに失礼しました。m(_ _)m
白鳥や鴨に会える場所です🦢🦢🦆🦆🦆孫と良く行きますが楽しいですよ(^^)
12月上旬、コハクチョウを6羽ほど確認。人が来ると寄ってきます。それほど餌をやる人が多い。行ったときも出くわしました。他、カモはオナガガモばかり。他では多いカルガモも確認できず(たまたまかも?)他、ヒドリもマガモもいませんでした。しかしオオバンが2羽ほど居ました。またサギやカワウも居ず。まわりにはホオジロ、ビンズイ、ツグミなど。「この池は定期的に餌をやってるので餌を上げないで」という看板あるが、じゃあ、少し位上げても良いのかと思われてもしょうがない。野性動物に対しての接し方を一から考え直すべき!
令和3年3月24日 暖かく桜も咲き始めたのですが、まだ白鳥が複数羽のんびりと浮かんでいました。
白鳥と何種類かのカモがいた。見ながら弁当をつかった。
のどかな場所でした。
白鳥、鴨が見られます。
名前 |
琵琶池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2月17日、初めて来ました。思ったより広く、田んぼ、ゴルフ場に囲まれ静かな場所でした。コハクチョウ9羽、オオハクチョウ2羽、11羽の白鳥さんが飛来していました。