帯広で楽しむアイヌと燻製料理。
北の屋台の特徴
帯広市の繁華街にある屋台村、賑やかで楽しい雰囲気です。
昭和の雰囲気漂う小さな屋台が立ち並ぶユニークな飲み屋通りです。
お酒や美味しい料理の提供に加え、フレンドリーな接客が魅力的です。
1〜4枚目:ポンチセ/アイヌ料理5枚目以降:煙陣/燻製料理どちらも美味しかったです2025/8/3
帯広「北の屋台」は、JR帯広駅から徒歩5分の距離に広がる屋台村で、現在は約20店舗が軒を連ねています。地元食材を活かした一品料理や串焼き、和洋中韓などジャンルも多彩。もともとは中心市街地の空洞化対策として2001年にスタートした地域活性化プロジェクトで、地元の若手料理人や起業家を支援する場として誕生しました。カウンター越しに店主と会話しながら、目の前で調理される料理を味わうライブ感が魅力。屋台同士での出前や“はしご”もできる柔らかい空気感があり、一人旅でも入りやすい雰囲気です。防寒対策もしっかりしていて、冬でも快適。観光で訪れても地元の温かさに触れられる、帯広らしさが詰まった一角です。
ここは、帯広駅から歩いて7〜8分の場所にある店舗型の屋台村で、20店程有ります。帯広の観光スポットなので、観光客で賑わっています。焼き鳥屋台で飲むという雰囲気は結構有りますが、近くの居酒屋に比べ料金は少し高めです。
様々なお料理のお店があって迷いましたが、アイヌの家庭料理のお店に入りました。アイヌ風ポテサラと、優しい味のスープを食べました。何方も薄味ですが、素材の味を活かして美味しかったです。
みっちゃんに行っていろいろ頂いた、どれも味しっかりして味良しかった。ハンバーグのソースで、ハンバーグいただいたあとからガーリックライスを作って貰ったが、これは本当に美味しかった!それぞれボリュームはそう多くはなく、いろいろ食べれるのがまたいい。これは何度でも行きたくなる、お店の方も旅人を飽きさせない優しさで楽しかった!美味しかった!
屋台?横丁の様な小さいお店が通りの左右に連なる50m程の通りです。帯広観光の際は是非。
かなりの雪かつ月曜日にも関わらず結構人が入っていて北国の人は凄いなと思った。この後観測史上最大の大雪になったにも関わらず、翌日も数店舗が営業していたらしい。
2025.01約50mの路地に20軒が並ぶ屋台村十勝の食材を使った料理が食べられます週末18時の開店時間に行きました人気の店はすぐにいっぱいでしたが、ほとんどの店はまだ客は入っていませんでした店外にメニューがあったり、中がうかがえるので雰囲気でお店を選ぶことができますどこに入ろうかめちゃくちゃ迷いますただ1人客など中に入るのはけっこう勇気いるかもライトアップされ雰囲気良かったですお酒好きな方はハシゴ酒ができていいと思います🍶
お店がずらっと並んだ横丁みたいになってます。どこのお店も店内は広くないので大人数は難しいかもしれません。雰囲気は良くて、楽しく飲めるお店がたくさんでした。コスパはそこまで良く無かったです。トイレは北の屋台として設置があります。観光客向けって感じはしますが、店は常連に教えてもらわないと分からないという感じ。
名前 |
北の屋台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-23-8194 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

屋台と聞くと安いイメージはあるけどそんな事はないですが、どのお店も美味しかったです。又地元半分、観光客半分といったバランスの良さがいい感じ。トイレも綺麗でした。