桜と景色を楽しむモノレール。
あすかパークレール飛鳥山山頂駅の特徴
江戸の花見発祥の地で、桜の苗木が植えられた歴史的な場所です。
日本一短いモノレールで、わずか二分の乗車時間が楽しめます。
平成21年に完成した斜行エレベーターの駅からは、絶景が広がります。
まあ、ケーブルカー様モノレール式エレベーターてすが、駅というのがいいですね。
下りも楽しい。
こちらからの景色は良いです。係員の人が居て安心です。
日本一短いモノレールがあります。路線長41m 高低差17m厳密には鉄道ではなくエレベーターですが車両にヘッドライトもついてます。運賃は無料。乗車時間120秒です。
ずっと乗りたかった。徐々に登っていくので、景色を楽しめました。
すぐ着いてしまう可愛いモノレールです!お花見の時期は凄い混みますが普段は人が少ないのでのんびり出来ます。飛鳥山公園の桜を見に乗って見ましたが楽しかったです!そして桜も綺麗です!
わずか二分の乗車時間ですが楽しい!桜の開花シーズンでなくても、休日は乗車待ちの列が長く続くこともしばしばです。以前、飛鳥山にはスカイラウンジ(展望台)がありました。およそ15メートル程の高さであっように記憶しています。備付けのエレベータが1機あり、やはり休日は、大混雑していたことを思い出します。
平日だったせいか、ほとんど利用客はいませんでしたが、乗り降りの場所にはちゃんと係員がいました。乗ってる時間は2,3分ですが、十分楽しめます。また、公園もきれいに整備されていてとても気持ちよく散歩できました。
エレベーターに乗る感じで操作します。ゆっくり動き2分で公園入口駅に到着です。
名前 |
あすかパークレール飛鳥山山頂駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3908-9275 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

徳川吉宗が庶民の行楽地として御殿山、隅田川、飛鳥山に桜の苗木を植えた江戸の花見の始まりの場所都内で一番低い山に日本一短い?モノレール高低差18mを2分で登れます。