桜の下で味わう、ナンとラッシー。
駐日インド大使館の特徴
千鳥ヶ淵近く、緑豊かで閑静な場所に位置しています。
桜の開花時に一般公開され、ナンやカレーを楽しめます。
清潔感ある近代的な建物が魅力的です。
インド人は、二度ビックリする。👀‼️『知悉』1、東京裁判 2、UKの首相。
千鳥ヶ淵入り口のとても緑豊かな、そして閑静な場所にあります。
いつかサクラの時期にラッシーを飲んだ思い出。
コロナ禍で大変な状況にもめげず個人の来館者に対しても親切に対応している。
とてもきれいな建物です。外壁の観光案内がきれいビザ申請に関して、旅行などの場合ネットで申請できるeVISAが便利です。
インド旅行にはビザが必要です。空港でビザ・オン・アライバルを入手可能らしいですが、今回は陸路で入るので、あらかじめ発行しておく必要がありました。ビザの申請受付が朝9時〜11時と狭く、受け取りも午後4時〜5時と狭いです。スタッフはナイスな人とそうでない人が混在しています。
九段坂にあります。柄がいいね。インド文字なんか難しそうです。
毎回、何かしらその場で対応できるようなことを後日やらされる。仕事してる人はそんなしょっちゅう休めないんだからその場で対応してほしいんだけど。任意記入の箇所も書いてないと却下されたり、めちゃくちゃです。
〈これからvisaの発給を受けられる方へ〉確かに極めて不親切ですが、日本語が通じるだけマシと考えれば許容できますので、ビビらないでください。Day 1(申請)朝一でなければ約2時間かかります。①建物に入るドアに訪問帳のようなものがありますが、無視して入室してください。②入室したら一目散に向かって左て奥にある番号を取る機会で番号を発券してください③番号が呼ばれるまでお待ちください④呼ばれたら関係資料を提出してください⑤また待機します。⑥提出資料に問題がなければその後名前を呼ばれて、郵送か引き取りか問われます。どちらかを答えて、お金を支払います。(釣り銭のないようお金1,550円を準備してください)Day2(受け取り)16:30に到着して17:00に退出しました。30分程度です。①〜③まで一緒です。④呼ばれたら、窓口でパスポートを受け取ります。完了です。因みに申請写真は完全な白じゃなくてもOKでした。私は九段下と市ヶ谷の中間にある証明写真機で撮影した若干薄い青色の背景写真でしたが、問題なく申請通りました。(青色背景のお兄さんは帰らされていました。)
名前 |
駐日インド大使館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3262-2391 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

アーユルヴェーダのイベントを開催していたため訪問。武道館の近くにあり近代的な建物。