石舞台古墳で、のどかなひととき。
国営飛鳥歴史公園 石舞台地区の特徴
石舞台の真下で歴史的背景をガイドさんが説明してくれる場所です。
芝生が整備されており、レジャーシートを広げてのんびり過ごせます。
古都飛鳥文化祭や夜桜も楽しめる、のどかな雰囲気の公園です。
明日香村にある、石舞台古墳をペットと観光しました。ペットは抱っこで入れます。大人¥300/人でした。
石舞台をメインとした古代総合公園かな? 大きな東屋がイベントホールにもなるでしょうし、芝生が観客席にもなるでしょうし・・食事処もあるようですので・・圧巻の「石舞台」を当時も崇められていたのではないでしょうか?
ちゃんと清掃、整備されていて、石舞台の真下では、ガイドさんが、歴史的背景など説明をしてくれるので、歳を重ねてから、改めて現地で勉強させて貰うのもいいものですね(*^^*)
橿原神宮駅からバスで乗車。(約25分)これだけのために結構なバス代かけたかと思うと、ちょっと物足りなさを感じる。もう少し周辺に何かあるかと思いきや、何もない。岡寺まで歩いて行くことにしました。(徒歩約15分)
こんなに大きいとはびっくりしました。周りの景観とマッチして素晴らしかったです。中に入ると更にびっくり。良かったです。ここも三箇所拝観できるお得なチケット使いました。
園内の入場は17時までで間に合わなかったので横の高台から見ましたがしっかり見えました。石舞台ってもっと平地にあるのかと思っていたらけっこう山の上だったので驚きました。
入場料大人300円でした。地元のボランティアの方がいて、詳しく説明してくれるようです。石舞台古墳の中も見ることができます。中に入ると、少しヒンヤリとした空気が感じられ、一種独特な雰囲気を味わえました。石舞台駐車場という無料のところもありますが、駐車台数があまり多くないです。付近に有料の駐車場もあります(こちらはかなりの台数を駐車できます)
広大な芝の広場です。子どもたちがのびのびと遊んでいます。公園使用の注意書きをよく読んで、マナー良く利用したいですね。なお注意書きを読むと、公園内でお弁当ぐらいは食べても良さそうですね。もちろんゴミは持ち帰ってください。(小さめのゴミ箱はありますが…)
石舞台横の公園です。無料で入場できます。石舞台の駐車場を利用すればゆっくりのんびり飛鳥を堪能できます。
名前 |
国営飛鳥歴史公園 石舞台地区 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-54-2441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初詣で近くまで来た時にパワースポットという事で、訪れました。大きい石がつまれた古墳で存在感が凄かったです。入場料が大人300円子供100円かかりますが、中には古墳しかないので人によっては割高感を感じると思います。