二面石で探る心の善悪。
二面石の特徴
右善面と左悪面を持つ不思議な石造物です。
善悪の二面性を象徴する飛鳥時代の遺産です。
橘寺境内にひっそりと佇む、感慨深い作品です。
一つの石に善と悪の顔を持つ謎の石造物「二面石」撮影日📷️(2024.07.17)
明日香村橘寺境内にある。石に顔が二つ彫ってあり左善面、右悪面と言われ人の心を表していると説明されている。
何のために作ったのでしょう。人間の二面性を表現したかったのかな。
善人悪人、人は二面性がある。
古代の人はメッセージとして残してくださいありがとうございます。
思ったよりさり気なく、小さいです。笑った顔、怒った顔が人の二面性ヲ表しているという説明は、時代を超えて共感です。
善の面と悪の面、分かるようで分からないです。人の二面性を感じさせられます。
どっちが善なのか悪なのか分からんっす。
善の顔、悪の顔にて二面石です。
名前 |
二面石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/04stone/03east_area/nimenseki/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

左右で善悪にわかれる顔。