家族みんなで楽しむ、武蔵小杉の聖地。
グランツリー武蔵小杉の特徴
家族全員で楽しめる、買い物を完結できる大型ショッピングモールです。
赤ちゃんの聖地とも言われる、オムツ台や授乳室が広々とした施設です。
最上階の屋上庭園では、小さなお子さんが安全に遊べる広さのスペースがあります。
子供連れにとってありがたい施設。ほとんどのごはん屋さんにベビーカー入店可もしくは、ベビーチェアが用意されています。フードコートも広く幅広い年代で楽しめます。子供服やおもちゃさんがたくさんあり、ベビールームも充実しているので1日楽しめます。
グランツリー武蔵小杉4階には武蔵小杉最大のフードコート「Food Terrace」がある。店舗は・サブウェイ・すぱじろう・ひな鶏伊勢ゐ・築地銀だこ&クロワッサンたい焼き・餃子の王将・うどん:うまげな・中華そば:舎鈴・長崎ちゃんぽん リンガーハット・武蔵ハンバーグ・サーティーワンアイスクリーム・タピオカスイーツ BullPulu・タリーズコーヒーキッズコミュフードコートにはかなり珍しいサブウェイが入っているのがポイント。
初めて来店したけど。大きくて色々入っていて便利!!特に四階のベビー、キッズエリアは最高。色々な場所に休憩スペースがある。子供と遊びにくるのいい。
大人一人でも、デートでも素晴らしいが、特にこども連れに最適な商業施設です。JR新南改札(横須賀線口)から徒歩2分程でした。改札を出てセントラルスポーツが見えます。そのまま進むと左手にグランツリーが見えてきます。1階から4階が店舗のフロアで地下は駐車場です。この商業施設の素晴らしいところは屋上の遊び場だと思います。無料ですが0歳から8歳くらいのこどもなら長時間楽しめると思います。休憩できる椅子や机も多く、こども椅子も完備されています。大人が日光浴をしたり、お昼にピクニックを楽しむ事も可能です。
駅の反対側なので敢えて行かねば行かないところです。今回、紀伊国屋書店に行きたくて敢えて行ったところ、グランツリーに入っている店が横浜や桜木町にある店と同じ店が沢山入っており、採算がとれるのかと心配になりました。しかしながらレストランzoneには沢山の人がおり、駅までの道にもすれ違う人の多いこと…武蔵小杉の高層マンションによる人口の多さを物凄く感じました。また最近は大きな駅にしか大きな本屋はなく、この紀伊国屋書店も素晴らしい品揃えでした。横浜に行かなくてもこの武蔵小杉で事足るのか…と心の底から驚きました。
家族みんなで楽しめる大型ショッピングモール。乳幼児用のトイレや飲食スペースも充実しているので安心して過ごせる。フードコートにマクドナルドがあれば良いのにと思うのだが、無いのにはきっと何か理由があるのだろう。
グランツリー武蔵小杉。タワーマンションが多く建つ武蔵小杉。街の成長は著しく、駅も横須賀線が追加。その街の中心の新たな基幹商業施設としてグランツリー武蔵小杉があります。
平日に子供と行きましたがなんでも揃っており、ここに行けば全て完結すると感じます。特におもちゃ屋は行くだけで楽しくなる店内でした。
初めて来ましたグランツリーお店綺麗で、一階にスーパーあり22時まで営業してます😊また家族でいきます✨
名前 |
グランツリー武蔵小杉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-411-7111 |
住所 |
〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1135−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子供がおおいエリアなので都心と違って通路がかなり広く、上り下りも少ないため高齢の家族と楽しみやすいです。まれに走ってる子がいてもぶつからずにすみます。中高生も多くいますが、落ち着いておりマナーがよいです。もっとごちゃごちゃと危ないかと思っていたので驚きました。トイレも広かったり、ベンチが多かったり。ベビーカー、お母さんに優しい\u003d高齢者にもおすすめです。ただその分手に取れる位置の雑貨やコスメなどは小さな子がずっとほじくってるので他所で買いたい…。広いのにフロア案内地図がなく、お店を探しにくいことが気になりました。