レトロな旅情、京都の名湯。
不動温泉の特徴
昭和感あふれるレトロな温泉で、非日常的なひとときを味わえます。
程よい広さの風呂とくつろぎの座敷で、心身ともにリラックスできる空間です。
珍しいラジウム温泉を1300円で楽しめる、京都の隠れた名湯です。
とてもレトロな雰囲気の温泉です。温泉に入った後はご飯を食べたり本を読んだり寝そべったりしてのんびり過ごせます。休憩室には毛布や枕なども置いてありますし、扇風機などで涼しいので快適です。
週末に訪問しましたが、施設前駐車スペースはほぼ満車。とりあえず路駐して施設の方に教えてもらい、橋を渡った辺りも駐車可能とのことでそちらにとめました。今回が初めての訪問で、まず施設の方から休憩室に案内され、小さな机を指され「こちらがお客様の本日のお席です。お風呂は何回入ってもいいです。こちらの席でゆっくりお過ごしください。」という感じの説明を受けました。施設自体はすごく歴史を感じる建物で、お風呂も設備が懐かしい感じ。カランが熱いお湯と水を洗面器に自分で混ぜて適温にするタイプで、おぉ〜こんなのあったあった!!と内心興奮してしまいました。ラジウム温泉は様々な効用があるようで、湯治で利用する方も多くいらっしゃるようです。
日曜日、車がたくさん停まってました。人気あるようです。外のお水が20Lまでもらえます。狭い湯船です。和室で皆さんと一緒にゴロ寝。ラジウム温泉で病気を治したい方はいいかもしれませんが、広くて色々な風呂に入りたい方はそこらのスパに行きましょう。料理はとても美味しいです。初訪問広い和室で休憩しながら何回も温泉に入れます。昭和レトロで外の雨を見ながら本当に癒されました。本当にいいお湯でした。次の日顔がツルツルでした。最初に女性の方から温泉の効能や湯船は狭い事、金庫ロッカー、トイレの場所など丁寧な説明がありました。気さくで親近感があり、程よい距離感の接客で4時間滞在しました。外にあるおたすけ水も持参の容器に入れて帰れます。ない方は容器も販売されていました。親子丼と唐揚げむちゃくちゃ美味しかったです。
ほぼ2年ぶりに伺いました。のんびりとお湯につかり、お昼は鍋焼きうどんを頂きました。女将さんの人柄の良さもあり、リラックスできる空間と時を過ごせました。お風呂は無論言うまでもなく素晴らしい!
日帰り入浴で訪問。大人¥1300、高く感じますが1日利用(風呂は何回入っても良い)できますし施設はレトロ感満載で落ち着きます。施設に入ると大広間の1テーブルを退館まで貸切。席に案内され女性スタッフから温泉について説明してくれます。温泉内は内風呂のみ、大人4人ぐらい入ると一杯かな。洗い場は4個、お湯と水の蛇口で温度調節。(昔の銭湯)シャワーは共有1箇所で、水量が乏しかったです。天然のラジウム温泉で気化したラドンを吸込むと若返り効果が有るそうです。入浴前後に大広間で休憩や食事しのんびりできました。
名湯との話を某スポーツ新聞にかいてあったのを読んで温泉好き血が騒いでしまい盆休暇を利用して行ってきました。家から下道で寄り道しながら3時間位掛けて行きました。駐車場がわからずお店の人に聞こうとしたら男の方が居られて訪ねたら親切に案内までして頂き助かりました。部屋に入ると女将さんが温泉の効能から施設の説明まで丁寧に説明してくれますよ。早速温泉に入り堪能して大広間でにゅうめんを食べましたが美味しかったです。さっき駐車場を教えてくれた人は常連さんで自分が住んでる隣の市の方で帰る時は自分用にくんだ温泉水を頂き嬉しかったです。今はこの温泉水で割る焼酎が最高の自分の贅沢です。皆さんにも飲んで欲しいです。後日談効能は仕事での切り傷等が綺麗に治りました。近いうちにまた寄らせてもらいます。一度は行かれることをオススメします。
お風呂自体は小さいですが、湯上がりに過ごす座敷の部屋が最高。周辺も趣があります。ただし滋賀県側から抜けるときは相当なグネグネ道なので車酔いに注意しましょう。不動温泉の駐車場も、滋賀県側からアクセスするときは入りにくいです。
ちょっとした非日常の旅情を楽しめます。千と千尋の神隠し的な...?すごいオーラの外見ほどは中は怖くないです。ここを心地よいと感じられるかどうかは世代や潔癖かなど個人差が大きいと思われますが、気になったのは女将さんのノーマスク!!しかも大声で常連客とお喋り。案内してくれた時だけフェイスシールドを付けていましたが、すぐに外していました。コロナ禍まっただ中でお店の人がそれはないでしょ。普通にマスクつけて欲しい。寝ているお客さんでもみんな気を使ってマスク付けてますよ。一年前の口コミに同じことを書かれていました、変わってないんですね、改善して欲しいですね。指導とか入って欲しい。施設は古い割に料金は1300円と高めで、くつろげるかどうかも微妙ですがお風呂はまあ気持ち良かったかな。食べ物が美味しいと口コミがあったので、だし巻きと唐揚げと鍋焼うどんを頼んでみました。どれも美味しかったのでそれがプラスポイントになり、星3つ。(施設は星2.接客は星1)特に私は唐揚げが美味しかったです。ただし量の割に値段はちょっと高めですが。
風呂場は三人程度の狭さだが部屋にくつろぎスペース用意してくれて繰り返し入浴可🎵レトロ感満載‼️飲食持ち込み禁止🈲
名前 |
不動温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-781-5480 |
住所 |
〒606-8294 京都府京都市左京区左京区北白川地蔵谷町1−244 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昼過ぎからひとりでふらっと来訪。女将さんの丁寧な案内に導かれ窓際の座敷へ。説明を受けたあとはもうゆったりと自分の時間を過ごすことが出来ます。お昼ご飯を食べてから来てしまった事を後悔しつつまずはお風呂へ。高濃度のラドンを吸収するために締め切った内風呂だけしかありませんが、古い設備を大変綺麗に維持されておられゆったりと気持ちよく入浴出来ました。さっぱりしたあとはお座敷でゴロゴロ、ここでもお冷として温泉を身体に吸収することが出来ます。少しさっぱりしたものが食べたくなってトマトと鰻キモの串焼を注文、コレがまた絶品です。すっかりリラックスしたあとはもう一度温泉を味わって今日は2時間程滞在させていただきました。これで入浴料1,300円は安い!