濃厚煮干しスープの味。
つけそば 一乗寺ブギーの特徴
煮干しが効いた香り高い醤油スープが魅力である。
フィーチャー商品のつけそばはあっさりとした旨味が楽しめる。
一乗寺のラーメン街道に位置し、アクセスの良さもポイントである。
煮干のスープが非常に好きですが、メインと思われるつけそばは好みに合いませんでした。麺がスープに絡みにくく、醤油が強くて煮干しの苦味が強く出てる感じがしました。スープ割りにすると煮干の良い香りがして美味しかったので、汁麺の方が好みにあったのかもしれません。
煮干しの効いた濃いめの醤油スープ。スープは美味いが麺にあまり味が伝わっていなかった。
煮干し系の醤油の出汁で香りが良く濃度の濃い出汁だった。具材は別皿でチャーシューは2種類だった。個人的には麺の量は少なく。ラーメンとつけそばの2種類だったのが少し寂しく感じた。
本当に普通です。大行列の他店に並んでられなくて、こちらに流れているお客さんが多いです。
一乗寺のラーメン屋さんがあちこち並んでいるところ、空いてたので飛び込みました。つけ麺とラーメンしかありませんでした。ラーメンを頼んだ夫と子供は普通に美味しいって言っていましたが、つけ麺を頼んだ私は正直イマイチな感じがしました。普通には美味しいけど劇的な感動をするほどではないです。チャーシューは美味しかったですが、炭焼きで「とうひち」を思わせる味。麺も同じ気がしました。ここのクチコミを見て納得です。でも、スープは全然違います。店員さんが笑顔で誰かの悪口を言っているのもあって、雰囲気は良くなかったし。私はもう行かないかな。
学生時代の思い出の味。ただ、もう何年も行ってない。
緊急事態宣言の真っ只中、何故か長らくクローズしていたのに2/4に通りがかったら、店員も新たに突然再オープンしてた。余談だが京都では現在時短営業に協力すると、なんと1店舗あたり6万円の協力金が貰えるそうだ。まさか緊急事態宣言中限定の開店というわけではないだろうが、この系列の店に自分が行くことはもうなさそうだ。
学生の頃から、10年程通っています。久しぶり(1年ぶりくらい)に来てみたのですが、スープが変わった?のか、全く違う味になっていました…唐揚げも前より小さくなってました。麺は全粒粉の太麺で、そのままでしたが、かつてのように◎麺の量を選べる◎唐揚げのソースも選べるという形ではなくなっていました。正直、スープはラ王のようなインスタントと変わらない、脂だけが多い、醤油スープでガッカリだなという印象です…
久しぶりに食べに行きました。やはり、美味しいつけ麺を提供してくれます。梶さんを久しぶりに見れました。系列店のラーメン屋(しゃかりき、とうひち、一馬力)は梶さんから始まって今に至ります。まだまだ頑張ってほしいです。
名前 |
つけそば 一乗寺ブギー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-712-5518 |
住所 |
〒606-8106 京都府京都市左京区高野玉岡町 49−1 グリーン28 1F |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

京都のラーメン激戦区一乗寺にあるラーメン屋さんです。お昼時に伺いました。券売機で購入する方式です。ちょっと驚いたのが、具材とラーメンが別々に出てきました。チャーシューや具材を乗せていただきました。煮干しの濃い味がいい感じです。カウンターしかないので、すぐに満席になりそうです。