北山通りで出会う、絶品パンの宝庫。
cote a coteの特徴
京都北山通り沿いに位置するベーカリーで、アタリのお店です。
美味しそうなオカズパンが充実しており、選ぶ楽しさがあります。
テラスにはイートインスペースがあり、居心地の良い雰囲気です。
住宅街にあるパン屋さんです。美味しいパンがたくさんあって便利です。
近くに今や京都一人気の吉田パン工房があるせいかパッとしないが、こちらも負けず劣らずのクオリティである。ハード系パン、クロワッサン共に外から香ばしいくるいバリっとした食感、中は程よくずっしり、味も確かだ。惜しむらくはラインナップが様々過ぎて、何推しのパン屋なのか方向性が掴めないのがネックか?総評:⭐️⭐️★値段⭐️⭐️⭐️クオリティ⭐️⭐️⭐️オリジナリティ⭐️⭐️★◎ いちじくとくるみのライ麦パン 外はバリ、イチジクが程よい、ライ麦っ気は少ないが重たい○ クロワッサン やや小ぶり、外はバリ、中は程よく、香り良し、○ フレッシュミルクティー バターパン?優しい甘さ。
パンの種類が様々で、沢山買って食べましたがどれも美味しいです。飛び抜けて新鮮さやオリジナリティがあるわけではありませんが、価格も手頃でバランス感を感じました。店員さんの感じも良く、優良店といった印象。
たまたま立ち寄った京都北山のお店でしたがアタリのお店でした。イートインコーナーもあり自家焙煎のコーヒーと一緒んい美味しいパンをいただけますお子さんがおられるのか、可愛い店内の装飾や家具も楽しかったです。かこさとし さんの「からすのパン屋さん」が店の一角に飾ってありました。様々なパンがでてくるので楽しくて子供の頃大好きでした。そんな、からすのパン屋さんのような品ぞろえ豊富で、価格も手頃なおしゃれな「街のパン屋さん」という感じ。店員さんの接客も良く地元にあったら通いたいお店だと思います『あ~❗️美味しかった‼️』ブログにまとめました👇http://s23035.livedoor.blog/archives/29661393.html
どのパンも小ぶりですが価格もお手頃で美味しそうなものばかりでした。種類も多く、家からはかなり遠いので自転車でのプチ遠出の際に再訪しようと思います。是非とも近いうちに汗かきかきペダルを踏んで行きたいですね😄😄😄😄写真のパンはどれも美味しく頂きました😋
パンはどれも美味しそうでした。下調べ不足でコーヒ-を飲める席は店の外しかなかったのですが、幸い1月とは思えない暖かい日だったので大丈夫でした。天候や季節によっては気を付けて行った方が良いですね。
色々なパンがあって見るのも楽しい。工房が見渡せるのでパンを形成しているのが見られることも。
パンの種類が多く、オカズパンも充実しています。ひきたてコーヒーと一緒に外で食べられるのもポイント高いです。駐車場も3台分くらい?あります。
北山通り沿い、松ヶ崎にあるベーカリー。朝7:30open。朝早くに焼きたてのパンが食べられるなんて嬉しい。低温長時間発酵で小麦の風味を最大限に生かしたパン。小さいお子様にも安心して食べられるよう、添加物u0026保存料を使わずに 手作りしています。小さい子どもだけでなく大人もニンマリしてしまうキャラクターパンも🎵ドリンク類も いろいろあって、価格もお財布に優しい💕カフェテラスでパンと一緒にいただけます。駐車場はお店の前に3台は停められました。メロンパンアイスu0026抹茶オレ いただきました🍀
名前 |
cote a cote |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-702-2951 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

めっちゃお気に入りのパン屋。市内で車も停めれて、テラス席がある数少ないパン屋。パンの品揃えも良い。あまり人に教えたくない良パン屋です。一点言うとすれば、レジの人がアイスカフェオレとアイスラテを高確率で間違えがち。あとお手拭き出してくれる時とくれない時の差が謎。