出町柳駅前で、音楽と癒しのひとときを。
名曲喫茶 柳月堂の特徴
出町柳駅から徒歩1分、60年以上の歴史がある喫茶店です。
美しい音楽を楽しめる音楽スペースが魅力で、心から癒されます。
パン屋の2階に位置し、贅沢な時間を過ごすことができる場所です。
私は談笑部屋で食事をしました。店内は静かで落ち着きます。クラシック好きにはたまらないです。もう一つの部屋ではクラシックが大音量で流れていて静かに楽しむ雰囲気の部屋でした。談笑部屋でも、漏れた音楽が流れてきて優雅な気分になります。料金は少し高めです。2層のチーズケーキは濃厚で上の層は柔らかく、下の層は少し硬めで、チーズの味が濃く、美味しかったです。
出町柳駅の目の前にある、60年以上の歴史のある喫茶店です。リスニングルームは、600円の追加料金が必要ですが、素晴らしい空間で、クラッシック好きの方は、是非利用されることを推奨します。ゆっくり座れるソファーに座って、素晴らしい音色を聴いてると、俗世間を忘れてしまいます。アップルパイは、ホテルオークラのもの。ウィンナー珈琲は、クリームが別で出てきました。とても美味しかった。⤴️
他の方も書かれているように、マスターらしき方に こんにちは と挨拶したのですが無視されたのでいい気分ではありませんでした。ウェイトレスさんは丁寧な接客で良かったです。会話禁止のところと談話室で別れているようで、談話室を利用しました。レトロでいい空間でした。チーズケーキも美味しかったです。
待ち合わせで時間があったので入りました。どんな迷曲が聞けるのかわくわくして中に入ると、入って右側の部屋はミュージックチャージがかかって静かにクラッシックが聞けるそう。少しお喋りしたかったので奥の部屋を案内してもらいました。上品な若いおねえさんが丁寧に接客をしてくれて、静かな時間が過ごせました。コーヒーとケーキで、1500円程度。2時間くらいゆっくり過ごしたい人にはオススメです。
リスニングルームか談話室かで案内されるセクションが変わります。リスニングルームはちょっとした音もダメ。何だか商品以外の料金もあるようです。いまいち良くわかりませんでしたがカウンターの談話室の意匠が素敵でした。
カウンター席を利用しました。奥の部屋から漏れ聞こえるクラッシックの低音が心地よかったです。オペラとアイスコーヒーを頼みました。オペラは、昔ウィーンで食べたものに似ていました。とても美味しく思っていたより大きかったです。アイスコーヒーは、中煎りでまろやか。ストレートでいただきました。1450円と決してお安くないですが、空間込みのお値段なのだと思います。あくせくしないでゆったりと寛ぐことができる、今時貴重な喫茶店です。
叡山電鉄出町柳駅すぐです。アップルパイも珈琲も味わい深く落ち着いた雰囲気の中で穏やかに楽しめるお店です。
京阪出町柳駅のすぐ近くにあるクラシック音楽を何時間でも好きなだけ堪能できる喫茶店でカフェスペースと音楽スペース(こちらでも飲食OK)に分かれていて音楽スペースはチャージが発生します。15のソファー席と5の椅子席があって椅子席には読者を楽しめるようにテーブルランプも備えられているので好きな本と過ごしたり何も考えずに音楽だけを楽しんだり…。静かに質の良い時間を過ごせます。
フラッと入ってみましたが、美しいクラシック音楽に大変癒され、デトックスできました。他のレビューにもあるように、システムとしては600円のチャージ量(レシート持ってくと次回からは400円になるそうです)の発生する、静かに音楽を聴く用の部屋へ行くか(私語はもちろん、物音も立てないようルールあり)、会話可能なカウンター席へ行くかをまず選びます。私は音楽を聴く用の部屋に入りましたが、まるで異国に迷い込んだような空気感。現代社会において、ここまでこだわったクラシックレコードを聞けて、コーヒーの飲める贅沢な空間が他にあるのか…。アイスコーヒーも美味しかったです!ケーキ類は、ホテルオークラ京都や、トゥレドゥーというケーキ屋さんから仕入れているようです。クラシックレコードのリクエストも一人一曲できます!クラシック好きの方はぜひ!!店員の愛想に言及したレビューありますが、話声にも注意しているため、言葉数が少ないだけかと思います…🤫
名前 |
名曲喫茶 柳月堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-781-5162 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

京阪・叡電 出町柳駅を出てすぐの「ベーカリー柳月堂」と「名曲喫茶 柳月堂」。クラシック音楽を愛好する陳芳福が、ベーカリーショップとして開業、のちに当喫茶店も開業させたお店だそうです。2つフロアが分かれていて、クラシックを聴きたいならリスニングルームへ、コーヒーやケーキを楽しみたいなら雑談ルームへ。素敵な喫茶店でした!