京都で味わう本場の熊本ラーメン。
熊本ラーメン肥後もっこすの特徴
チャーシュー麺の美味しさが評判で、期待以上の満足感です。
熊本ラーメンのパイクご飯セットも人気で、ランチに最適です。
ディープな味わいの豚骨ベースが楽しめる、京都では貴重なお店です。
壁に貼ってあるメニューから選ぶ。店前で決めておくと早いかも。店員に声を出して伝えるタイプ。熊本ラーメンを頂く。900円。PayPay可能。濃厚なのにあっさりめ。美味しいです。
熊本ラーメンのパイクごはんセットを注文しました。焦がしニンニクが効いた熊本ラーメンはあっさりとした豚骨スープで美味しかったです。トッピングの量も適量でバランス良く配分されていました。パイクとは上質の豚バラ肉を秘伝のタレでじっくり煮込まれたもののようで、ごはんや白葱と相性抜群でした。
ランチで伺いました。並んでいたのでちょっと待っての入店です。ラーメンの種類が沢山あって迷いましたが、濃厚醤油豚骨ラーメンの大盛りにしました。チャーシューがとても柔らかくて良かったです。中太麺でスープと良く絡んでました。ラーメンによって麺の種類が違うのかもしれないです。違う種類のラーメンも食べたいと思いました。機会があればまた伺いたいと思います。
開店手前で店に案内してもらえて早く食べれてよかったです。熊本ラーメンのから揚げ定食を頼んですぐ出てきてとんこつスープがよかったですがまー油?系の熊本ラーメンはなかなか地方にはないですね。チャーシューもよく煮えて柔らかくて、から揚げは定食なので2個でしたが肉汁がしっかりあり美味かったです。
美味しかったです。が、可もなく不可もなく。麺がもう少し熊本ラーメン感があればよかったですね。店員さんは、ものすごく接客良かったです。子供と一緒に行ったので。、次は大人だけで行きたいです。
通りすがりに熊本ラーメンの看板を見かけ吸い込まれるように来店熊本県外の熊本ラーメンを謳うお店でまともな物を見たことが無く期待はしていなかったのですが提供されたものは紛うことなく熊本ラーメン!桂花・味千ラーメンに近い感じ(桂花・味千・こむらさきが熊本ラーメンの始祖と言われてます)まさに王道テーブルのフライドガーリックは当然して紅生姜は博多ラーメンの影響か?店名のもっこすの通り地域の味に合わせることなく王道の熊本ラーメンでした。
チャーシュー麺(1150円)を頂きました。チャーシューの量が多く、大満足ですが、わたしには味が濃すぎて、途中から食べるのが大変でした。チャーシューが多いので、もっとアッサリスープの方が合うと思います。でも濃さは好みがありますから、それはそれで良いのかな。店主さんはとてもいい感じの方です。ご馳走様でした。
もっこすラーメンと言えば、神戸のイメージだけど、熊本ラーメンの肥後もっこすと言うのをたまたま見つけて入店。店内は縦長のお店でカウンターとテーブル席が3つ。狭苦しい感じではない。お手洗いも清潔感がありました。濃厚醤油豚骨ラーメンをいただきました。タイトル通りスープは濃厚で炙りチャーシューもぶ厚い。家系ラーメンをイメージさせます。個人的には、あのズッシリした感のある家系ラーメンがちょっと苦手なのですが、美味しくいただきました。家系ラーメンが好きな方はハマるかもしれません。
久しぶりの熊本ラーメン。美味しかった。コロナ対応も万全でした。
名前 |
熊本ラーメン肥後もっこす |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-722-4922 |
住所 |
〒603-8053 京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町98−10 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

チャーシュー麺を頂きましたぐるなび等で写真が上がっており、チャーシューが美味そうだなと思い、頼みました。出てきたラーメンは期待を裏切らないビジュアルでした。チャーシューは味がしっかり染みていてとても美味しかったです。スープの味も最高でした。