静かな町家で味わう懐石の幸。
御所雲月の特徴
静かなお座敷で、風情ある懐石料理を楽しめます。
職人技の光る逸品料理が堪能でき、料理に感動します。
鯖寿司を克服できる美味しさで、苦手な方にもおすすめです。
ランチにお伺いしました。季節感あふれる懐石料理を気軽にいただけます。食事の後は、御所を散歩したりなんていかがでしょう。
ちょっとずついろいろお料理がでてきます私は鯖寿司が大の苦手ですが雲月さんのはなんとかいただくことができるのです私のように苦手な人ぜひチャレンジしてみてください。
今回はカウンター席でしたがお隣のグループとはしっかり仕切りで別けてあり良かったです。お料理は1つ1つ丁寧に作られ美味しかった。沢山食べたい人には不向きですがゆったりお料理を楽しみ静かに語りたいのならおすすめです。料理の出るタイミングも良かったです。
京都御所北北東の位置、石薬師寺御門の側。予約の時間まで御所を散歩して、お腹を空かせて訪問。結論から申し上げて、出汁の旨味がそれぞれに活きていて秀逸。肉無しでもしっかりとお腹を満たしてくれる量もありつつ、税サ別で3000円はお値打ち感もある。どれも美味しかったが、鯖寿司が特筆。巷には肉厚の鯖の大きさアピールが目立つが、一口(女性にはオススメしづらいですが)で食べてシャリと鯖、昆布の旨味がベストバランス。宿泊だったのでおもたせ購入しなかったが、その日に自宅買えるなら必ず買いたい。料理の出るタイミングも良い。散歩してお腹を好かせ過ぎたし、お酒も避けたかったランチなので、食べるスピード上がってしまっていたが、程よく次の料理が提供された。素材処理も問題無し。真鯛刺し身、くわ揚げの海老、鯖寿司、鯛めし、どれも磯臭さなど皆無の旨味でした。次回は日本酒嗜みながら、ゆったりと味わい直します。
普段食べ馴れない“懐石料理”を妻と頂きに訪れました‼️まず予約時間を間違えてしまい…30分待たなくてはいけなくて😓こちらのミスでした😓しかし気配りのある配慮で良くして頂きました😊お料理は職人技の光る逸品ばかりで大満足でした🎶鯛めしのおにぎり🍙のお土産も頂きとても良い思い出となりました😄また再訪したいと思います‼️
持ち帰りで鯖寿司を頂きました。1年前かな。鯖は小ぶりですが、良い鯖でした。産地はどこなのか?価格はわりと手頃かと思いました。
初めて連れて行って貰いました。一つ一つ、とても御心の籠ったもので、はじめの汲み上げ湯葉から終わりのわらび餅まで、本当にお味は勿論。
お昼の懐石をいただきました。いわゆる高級食材を使用している訳ではないのですが、丁寧に料理されており、とても美味しく、満足感が得られる内容でした。コスパも素晴らしいと思います。
接待で昼夜2回ほどご招待いただきました。雰囲気の良い京都らしい懐石料理。小松こんぶは世界最高のお味です。
名前 |
御所雲月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-223-5087 |
住所 |
〒602-0845 京都府京都市上京区寺町通今出川下る真如堂前町118 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

静かなお座敷でお昼の会席を頂きました。高齢の母を連れて行ったので、腰掛けられる椅子での席は有り難かったです。また、こちらの鯖寿司はとても上品な味わいの逸品。美味しくて、持ち帰りも追加でお願いしたのですが、既に売り切れで前もってお願いしておけば良かったと後悔しきり。そして真鯛の炊き込み御飯が羽釜毎持ってきて頂き、美味しそうな香りを満喫するとともに、全員おかわりで釜の底までさらえてしまいました。また、300円で追加できる水菓子をお願いしたのですが、それで出てきた黒蜜のわらび餅が大変美味。嬉しい驚きで母も大変喜んでいました。一品一品は上品な盛り付けですが、意外に食後は満腹になります。女性や高齢者であれば十分な量では、また、身内の会食の際はお願いしたいと思います。ご馳走様でした。