心地よい桜チップ香るサウナ。
むらさき湯の特徴
Paypayが使えるので、お財布を気にせず入浴できるのが便利です。
サウナは高温で、心地よい桜チップの香りが心を癒やします。
露天風呂で星空を見ながらリラックスできる贅沢な体験が楽しめます。
こちらの銭湯もサウナが充実しています。追加料金ナシのサウナがフィンランディアで、敷マットも完備です。深い水風呂には地下水が常時注がれ、気持ち良いです。さらに、露天風呂では外気浴までできました。
初めて行きました めっちゃよかったです北大路駅から徒歩15分サウナは120-130度と熱めで階段などはありません 手ぶらセットで洗うタオル、シャンプーなど、バスタオルに入浴券もついて600円でした。すごく良心的な価格だったで飲み物も買いましたちょうどWBCをやっていたので、大谷翔平選手とダルビッシュ選手の身長の高さに顔写真がありました 遊び心のある銭湯だなと思って好きになりましたクイズも張り出して、全問正解した人のニックネームを壁に張り出したりしてすごく楽しくする工夫がされてて好印象でしたまた機会があれば行きたいです。
アットホームな銭湯です。番台にいらっしゃる女将さんが明るくて、話しかけやすい方ですし、雰囲気とっても良いです!(他のお客さんに挨拶をすると、皆さん挨拶を返してくださったので、嬉しかったです)露天風呂やサウナがあり、お互い譲り合って利用しておられるので、こちらも気持ち良く入ることができました。他にも、お手洗いが洋式でウォッシュレット\u0026手すりありなので、高齢者の方や足腰が痛い方なども利用しやすいですね。おすすめの銭湯です!!
私の知人が営む銭湯です。北大路堀川の南行きのバス停の近くにあります。月曜日はお休みです。銭湯って、あの東日本大震災の後以来かも…。今回は、その知人のお誘いを受けて、行ってきました。久しぶりにゆったりと、過ごせた気がします。2月末で、京都市から大阪市へ引越をするんですが、それまでに行けたら、またと考えています。
最近閉業が続いて、近所で気軽にいける銭湯がどんどんなくなっていきます。そんな中、こちらはお気に入りの銭湯の一つです。薬湯、サウナ、電気など一通り楽しめます。また、場所は北大路堀川という場所で、京都のランナーにはおなじみの銭湯の一つです。鴨川や御所ラン、京都北方面のトレイルのあとに一風呂浴びてという方らの憩いの場所なんですね。昔の柳行李もそのまま風情もあるイチオシの銭湯です!
サウナと水風呂は温度がちょうど良い加減です。でんき風呂や露天の薬湯もあり、コンパクトに一通りのお風呂が楽しめます。コーヒー牛乳を買う際に、隣にあったパンダ銭湯限定タオルをゲットしてしまいました。番頭さんも愛想良く、また寄らせてもらいます。
パンダ湯で来訪。積極的にイベントも開催されてるようで地域密着ながらウェルカムな銭湯。目立たない場所にあるけど駐車場5台完備なのも好感。
——料金——・入浴料:450円・レンタルタオル:0円・手ぶらセット:550円——支払い方法——・現金・PayPay——-備え付け用品——-・ドライヤー×1(¥10/3分)・トイレは洋式・体重計・アメニティなし・扇風機・サウナマット(サウナ室の近く)あり・桶はお風呂入り口にあり・マッサージチェア×1・飲み物やグッズ販売——お風呂の種類——・普通の風呂・薬湯ジェット露天風呂・電気風呂・ジェットバス・水風呂(温度は普通の冷たさ)・サウナ(一段式、130℃、テレビ、5分砂時計×2)———その他————-・サウナは10人弱入れる一段式のサウナ。表示温度よりは熱く感じず、呼吸もしづらくない。客はそこそこ。露天風呂のスペースはそこそこ広いため、客が少なければ、休憩でき、外気浴できる。
ペイペイが使える。たまにコーヒー湯があります。水風呂の水の出口が2つあり、首がしっかり冷やせる。温度もちょうどいい。サウナもしっかり熱いです。露天風呂もあるから整える。
名前 |
むらさき湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-431-6558 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

Paypay対応石鹸なしサウナ無料ドライヤー有料(3分10円)比較的新しい感じがする小綺麗な銭湯特にサウナは床材を張り替えたばかりの様子Paypay使えるので一々小銭用意する必要がなくて楽ドライヤーも10円で3分使えて良心的脱衣所も広く、ロッカーは京都銭湯なので衣類を籐かごに入れてそのままロッカーに突っ込むタイプ浴室に入ると恐らくサウナから漏れ出てる桜チップの燻製のような香りが広がってていい感じ浴室はジェット三基(寝そべるタイプ、普通のタイプ、全身串刺しタイプ)、深風呂、電気風呂、浅風呂が一つになっている独立して水風呂(2人)と露天風呂(2人、日替わり湯?)あり露天風呂では2人程度外気浴可能でカランもある露天風呂直近に8人くらい入れるサウナがあり座る場所によっては熱風が直撃してかなり高温(100度以上?)風呂上がりには伊吉コーラがおすすめ。