鎌倉を超える!
曹洞宗 塩澤山 寳光寺 (鹿野大佛)の特徴
鹿野大仏は高さ12mの立派な大仏で必見です、比較的新しめの大仏様です。
境内には石仏群があり、秋には紅葉が楽しめる美しい場所です。
塩澤山寳光寺は古刹で、源頼朝からの御朱印状を受けた歴史あるお寺です。
本堂から少し坂を登ると売店があります。入場料は300円。そこから小高い山の上に大仏様が建立されています。御朱印は大仏様の切り絵の方を貰いました。
寶光寺の創建年代等は不詳ながら、菩提院と称する天台宗寺院で、源頼朝から寺領10石の御朱印状を受領した大寺だったといいます。その後衰退した当寺を文明10年山梨県廣厳院四世以船文済禅師が曹洞宗に改めて塩澤山寶光寺と称して開山、徳川家康の関東入国に際しては寺領10石の御朱印状を受領、末寺13ヶ寺を擁していた中本寺格の寺院だったといいます。
秋川霊園を管理しています。立派な本堂には観世音菩薩をまつり、おごさかな場所です。鹿野大仏が安置されています。
鹿野大仏のあるお寺さんです😉鎌倉の大仏(阿弥陀如来)は有名ですよね😁こちらはもう少し大きな大仏(釈迦如来)の座像です😄お寺から山の上に登ると其所に鹿野大仏が鎮座しています😊今の住職の先々代が大仏建立を願いましたが志半ばで示寇(じじゃく)去れてしまいました😪先代の住職(東堂)が後を引き継ぎ建立となりました👏先代住職は後を伜さんに譲り、今は東堂となって居ります😁そして鹿野大仏(お釈迦様の鹿野苑から名を取った)に観光に来る人々のため受付をされて、日日活躍をされています👍この鹿野大仏は..✳『爆笑問題の田中裕二の妻、タレント山口もえの実家の翠雲堂』が東北の仏像メーカーに発注して納めたものですよ😌山口もえの実家やる~ぅ! いえいえ翠雲堂に発注した当時の住持職さんがやりますね~頭が下がります🙇因みに大仏がなぜ釈迦如来なの !!それは宗旨が 曹 洞 宗 だ か ら令和三年十一月九日投稿。
わりと大きな大仏さまがいます。(歴史的ではないけど)もっと多くの人に拝まれてほしいような。
大仏がある大きなお寺。広くて由緒がありそうだが、金儲け主義の感がいなめない。大仏を近くで見る為には拝観料が取られる。御朱印は5種類、土産物屋で売っている。私は2種類だけ頂いた。
東京に、鎌倉より大きい大仏があります。圧巻です。
ろくやだいぶつ、比較的新しめの大仏様でした。丘の高い場所に建てられ、見晴らし良し!造園課の方が愛想よく、庭園の建設中らしく感じた。大仏殿の胎内には金の大仏様に居た。賽光寺本堂も大きめで整然した庭園でした。
出来たばかりの新名所「鹿野大仏」を造った寺院のようです。日の出町の新たなシンボルとして有名になってます。またとても大きな秋川霊園も裏手に有るのでこちらも運営しているんでしょうか…⁉️、彼岸やお盆の時期は墓参り客で大混雑しています。母体の寳光寺もとても大きな寺院です。本堂は圧倒的な大きさです。また立派な仁王門も有ります。境内には様々な仏教オブジェが点在し、どれもキレイに手入れが行き届いています。また庭園もとてもキレイです。曹洞宗の寺院なので座禅堂も有りました❗
名前 |
曹洞宗 塩澤山 寳光寺 (鹿野大佛) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-597-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大変立派な構えのお寺様です。大仏様が目立ちますが、本堂、境内はとても綺麗にされて清々しく参拝させて頂きました。