オナガガモ300羽、迫力の群れ!
白鳥観察施設の特徴
オナガガモが300羽も集まる迫力満点な光景です。
白鳥飛来時季には多くの観光客で賑わいます。
魅力的なシェルターで強風からも守られています。
ハクチョウの飛来数を毎日更新している掲示板や、強烈な赤城おろしから守ってくれるシェルターなどがあります。こじんまりしていますが、あたたかみのある施設です。
15時の餌やりタイムに行ったら迫力の大量の鴨の群れが集まっていました。人間馴れしているようですぐ近くで見れます。白鳥も沢山いて中々良いスポット。
白鳥飛来時季になりますと、沢山の方々訪れます。トイレが直ぐ側にあるので安心です。
風が強くていいね。
オオハクチョウが20羽位、オナガガモが300羽位、ウが数羽いました。野生のオナガガモが、こんなにたくさんいるのは初めて見ました(2020.1.2)
近し、なんとなく気に入ってます。
屋根のある観察施設です。ある程度の雨風をしのぐことができます。トイレも設置されています。
名前 |
白鳥観察施設 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

オナガガモがいっぱいいた。(^ω^)