道の駅で楽しむ、美しいバラの香り。
道の駅 めぬまの特徴
道の駅めぬまでは美しいバラ園があり、季節ごとの色とりどりのバラが楽しめます。
地元の農産物が新鮮で、特に稲荷寿司やオリジナルアイスが人気の食堂があります。
無料でバラを見られ、開放的な雰囲気の中で癒しの時間を過ごせる場所です。
バラ園があり、バラの時期には何種類ものバラがキレイに咲いていて、これを見る為に訪問するのもアリかもしれません。JAの方では金魚が格安で売っています。有頂天、出目金、琉金などがミックスで5、6匹袋に入って1000円で売ってたりと金魚好きにはたまらないですね!めだかや鯉なんかも売っていて見ていて楽しいです。お野菜などの方は色々な種類のモノが売っていてこちらも都心に比べると安く買えてありがたい!近くに来た際にはまた寄りたいです。
食堂広いし比較的空いてるし安いし美味しかった!うどん単品で620円は安旨。農産直売所も新鮮で安い。見た目は古いがかなり穴場のナイスな道の駅(^^)
気高く咲くバラ🌹の庭園で癒しの香りに包まれる「道の駅めぬま」国道407号沿いの要衝には、産物店・レストランがあり、四季折々の花を咲かす庭園「めぬまアグリパーク」が併設されています。5月中旬には、イングリッシュローズ・オールドローズ・モダンローズなど約400種2,000株のバラが一斉に見頃を迎えます。バラ園を眼下に、ジェラートを食べながら休憩するのは格別です。
2024.10.15 訪問マリーゴールドの丘公園と渋沢栄一記念館等を観光後、寄りました。ちょっと古い感はありますが、無料のバラ園を併設しているので、休憩しながらバラ観賞を楽しめます。(今回バラはほとんど咲いていませんでした。😂)国道沿いなので、けっこう賑わっていました。
2023/6/10にバラを見に行きました。まだバラが咲いていて良かったです。無料なので秋バラも見たいです。バラの苗だけでなくいろいろな花の苗も売っていました。かまぼこ屋根のトイレもありました。
農産物直売所とお土産物の売店があり、季節にはバラ園が見事な道の駅です。何度かリニューアルしているようで、こんなに素晴らしいバラ園が、無料で楽しめるのは、ありがたい限りです。管理するみなさまに感謝です。直売所も珍しいモノや、新鮮なお野菜などたくさんあり、かなり楽しめます。
無料でこんなに薔薇がみられるなんて(^-^)GWの午後でしたのでたくさんの方が訪れていました(^-^)臨時駐車場は少し入り口がせまく怖かったです。農産物や加工品も豊富で、トイレも2ヶ所あって利用しやすそうでした(^-^)バラ園も広く、年代様々な方が楽しまれていましたよ(^-^)立ち寄るのでも、目的地としても良いなと思いました(^-^)
当たり前ですがバラは咲いていませんでした。お店の中に軽い食事が出来ます。寒かったので温かいお蕎麦を食べました。
さほど広く無い駐車場に4棟の建物トイレご1棟、お土産と食事の1棟、地元農産物直売所JAが1棟、物産センターて1棟(中は分かりません)ここには何と薔薇園🌹があります。良い香りが広がる道の駅です。
名前 |
道の駅 めぬま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-567-1212 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kumagaya.lg.jp/shisetsu/kurashi//mitinoeki_menuma.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大きい道の駅ではないですが、農産物直売所、レストランの他、小さいながらもバラ園がある。農産物直売所はスーパーの価格と比べても安くはないのが欠点。