桜舞う池の公園で、穏やかなひと時。
上池親水公園せせらぎの里の特徴
自然がそのまま残った静寂の公園であることが魅力です。
木道を散策しながら、穏やかな時間を楽しむことができます。
湿地帯を親水公園として利用し、四季折々の花が楽しめます。
遊具は無いですが、自然がそのまま残ったような、素敵な公園です。事前に虫除けは必須です。鳥、セミ、トンボ、ザリガニ、鯉、蝶々などトンボに関しては、ギンヤンマがいます😃駐車場は、8台分くらいかなぁ〜?公園内散策時は、蜘蛛の巣に気をつけたほうが良いですね。子供は長靴や、換えの靴や靴下あったほうがいいかも知れませんね〜。自然なので☺️
静かな住宅街にある池の公園です。蓮やガマの穂もみれます、鯉や蛙もいます。木道なので歩きやすいです。ただし雨の日は、滑りやすいので気お付けて下さい。あずまやがあり、落ちつける所です。
のんびりというよりはちょっと寂しい公園です。散歩を楽しむほど大きくもないですが、人がいないぶん動植物の観察にはよいかも。
日暮れに訪れたがなかなか荒廃しているように見受けられた。地図では池があるようだが、水草?が生い茂っており水など見えない。もう少しメンテナンスして欲しい。
桜の季節。ウオーキングに立ち寄りました。朝、気持ちよい風と🌸。こころの栄養になりました。👟
特にこれと言うものはないけれど穏やかなひと時をいただきました😁
野鳥がやすらげる!よきところかな?
トイレある?のは最高&静かな場所でいい。
毎朝の犬の散歩であるいています。シラサギ、アオサギ、カワセミ等々珍しい野鳥も目にする事ができます。今は珍しいガマノホも池に群生しており、因幡の白兎の民話(神話?)を彷彿とさせます。大きな来いもたくさん泳いで折り、近所のお蕎麦屋のおばちゃんが毎日野菜クズ等を柔らかく煮たものをバゲット一杯与えています。のどかな風景です。春になるとお花見の人達で賑わいます。今朝はヒメコブシの花がきれいでした。
名前 |
上池親水公園せせらぎの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

かつては釣り堀でした。その前は上池という池でした。しばらく荒れ地でしたが、自治体で整備し今の状態となったわけですが、公園としてデビューした時から約30年経ち再び荒れて来たように見えます。