洛陽三十三観音26番札所で御朱印!
正運寺の特徴
手続きはインターホン越しで迅速に対応してもらえるお寺です。
本堂や鎮守社が配置された、非常にお寺らしい雰囲気が漂っています。
洛陽33観音霊場の26番札所として、御朱印を求める人々に訪れられています。
洛陽33観音霊場26安産のお寺です、ご本尊様11面観世音菩薩、門は閉まってましたがピンポンで対応してくださいます、御朱印戴きました。ありがとうございます。
洛陽三十三所観音霊場 26番札所。
門がしまっているので入りづらい。インターホン越しに対応していただきました。
来訪者への門も閉ざしておられます。
洛陽三十三所。
令和元年6月1日参拝庫裏にて御朱印拝受しました。
知り合いのお寺京都市中央に位置する静かなお寺。
(18/07/14)洛陽三十三観音霊場 第26番札所御朱印をいただきました。(17/11/19)洛陽三十三観音霊場 第26番札所御朱印をいただきました。(15/04/30)洛陽三十三観音霊場 第26番札所(再興10周年印)御朱印をいただきました。浄土宗鎮西派の寺院。阪急京都線:大宮駅より450m。市営バス:四条大宮バス停より450m。隣に駐車場があります。
(17/11/19)洛陽三十三観音霊場 第26番札所御朱印をいただきました。(15/04/30)洛陽三十三観音霊場 第26番札所(再興10周年印)御朱印をいただきました。浄土宗鎮西派の寺院。阪急京都線:大宮駅より450m。市営バス:四条大宮バス停より450m。隣に駐車場があります。
名前 |
正運寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-841-0567 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山門は閉まっていたが 通用口から インターホンで用件を言うと、快く撮影を承知していただいた境内は思った以上に広く、緑は少ないものの 本堂や 鎮守社 などが配置され、 非常にお寺らしいお寺と言える。 洛陽三十三ヶ所観音霊場の 札所となっており、 私とともに 入った人が 事務室に行って 御札を頂いていたようだ。