嵐山で味わう絶品湯豆腐。
湯どうふ 竹むらの特徴
嵐山に佇む老舗店で絶品森嘉の湯豆腐が楽しめるお店です。
京町家のお座敷で、落ち着いた情緒あふれる雰囲気の中でお食事できます。
様々な豆腐料理が揃い、特製の胡麻豆腐も味わえる充実したコースが人気です。
安く食べられる物から 豪華なものまで幅広く選べます つゆにもう少し工夫があれば最高。
静かな空間で、湯豆腐を堪能できました。竹コースを注文しましたが、一品一品のメニューにこだわりを感じられました。味も美味しかったです。ここに入って良かったな、と思いました。
嵐山で食べる湯豆腐。たくさんお店がある中でこちらのお店を選びました。湯豆腐、ごま豆腐はもちろん、てんぷらも極上。豆腐にかけるだし醤油も美味しくコースをいただきました。入ってすぐ階段を登り、畳の部屋で。運よく空いていたので貸し切り状態でのんびりいただくことができました。
やっと画像が見つかった。ここだけは書いておかねば(使命感2023年2月、嵐山訪問時ランチで利用。小雨のなかでも満席でしたねえ。おきまりのもみじコース、にお銚子一本で。いきなり湯豆腐が出てきて、八寸が最後に出てくるめちゃくちゃさ。ぜんぜんコースじゃないやん。お豆腐も温めている割に、ボケた味でイマイチ。落ち着いて食する暇もなし、味以前の問題。客さばくのに一生懸命で雰囲気もナニもないって、ランチでは仕方ないのかねえ。嵐山ってナンだかなあ、と思いつつ後にしました。観光客が押し掛けるのも良いことばかりじゃないね。今でも、てきとーな客あしらいしてないことを切に祈ります。
湯豆腐は美味しかったですが、まあまあ普通です!大した感動はないですが、湯豆腐なのでそんなものかなと思ってます。出てくるまでに少し待ちます。コースにしましたが、一品ずつ出てくるので時間がかかりました。お座敷ですが、伝えたら座椅子を貸してくれます。
滑らかでコシのあるお豆腐と鰹の出汁が効いた だし醤油がとてもマッチしていて美味しい湯豆腐でした建物も情緒があって雰囲気良し。
今日は結婚記念で行かせてもらいました。本日11時開店、1番目で入店できました!家内と嵐山に寄った際は必ず寄せてもらってるのですか、いつ行ってもお店の方々が丁寧で愛想がよく、癒されております。コース料理の豆腐がもう少し多ければ…と思いますが、お店が最高なので、満足です。女将さんに最後挨拶して、競馬の話でもしたかったのですが(笑)お忙しそうでしたので、また寄らせてもらいます。まだコロナ禍が続いておりますが、皆様頑張ってください!今日もありがとうございました。
天龍寺前の賑やかな道の一角にあります。道路に面していますが静かで穏やかな時間が流れています。松のコースを頂いていましたが、あっという間に時間が経ちました。お料理もとても美味しかったです。
【絶品自家製もっちり胡麻豆腐】京都・嵐山にある豆腐料理のお店!この訪問の数年前に一度訪問し、お豆腐の美味しさに感動しました!嵐山の竹林のすぐ近くにあるお店。趣のある雰囲気がいい感じ(╹◡╹)店内は座敷のみ。それがまた良い…!10年も前の記憶になりますが、一番最初に訪れたときは小さな子供も一緒に来ていたのですが、こちらが何を伝えるでもなく店員さんが気を利かせてくれて、子供用の天ぷらは別のものを用意してくれたのを覚えています。コースの天ぷらは野菜なので、子供が野菜の天ぷらは苦手かも?と思って配慮してくれたのだと思います。子供も大喜びで食べてました。お気遣いが素晴らしくて嬉しかったです!20代で最初に訪れたときよりも、30代の今の方が湯豆腐が染みる…!豆腐は、昔ながらの製法で作られた、森嘉の木綿豆腐を使われています。薬味も色々あるので、飽きずに湯豆腐楽しめちゃうのも良い(╹◡╹)そしてここは、胡麻豆腐が絶品!なんと自家製!50年も愛され続けてる胡麻豆腐です。豆腐とは思えないもっちり感!!!最高に美味しくて感動しました。ここの胡麻豆腐を超える胡麻豆腐にまだ出会えてない( ˘ω˘ )炊き立てのおひつご飯と京の漬物。これも最高に美味しい…!これで充分に締まる!炊き立てご飯が美味しすぎてつい食べすぎてしまうので、お腹いっぱいになりすぎます!笑「豆腐だから食べても腹八分目くらいだろう」と思っていて、コースのトータルで結構なボリュームに驚いたのを覚えてます(╹◡╹)この日は松コースを予約しました!一番最初の訪問で食べたのがデザート付きのさくらコースだったのですがめちゃくちゃお腹いっぱいになり、今回はお酒も楽しみたいし…と悩みに悩んで松コースに。ただ、松コースだと揚げ出し豆腐がつかない。揚げ出し豆腐も胡麻豆腐同様美味しかった記憶があるので予約時に電話で問い合わせしたところ、2名の松コースで揚げ出し1個単品で頼むことは出来るみたいだったのでそれでお願いしました。量もほど良かった!胡麻豆腐と揚げ出し豆腐はオススメなので是非食べてみて欲しいです!ご馳走様でした!2018.1訪問。
名前 |
湯どうふ 竹むら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-861-1483 |
住所 |
〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48−7 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

嵐山で嵯峨豆腐「森嘉」さんの湯豆腐が頂ける「竹むら」さんへ日曜日18時に予約してお伺いしました夜は予約が可能です佇まいが老舗店の風格あってお気に入りのお店orderしたのは▷ 松コース3年ぶりの訪問でしたが「森嘉」の湯豆腐の口あたりはやっぱり絶品✨薬味と頂く出汁醤油もモチロン美味しい「ひろうす」も関西は具沢山ですね胡麻豆腐、天ぷら、ご飯、お吸い物とクオリティもコスパも良いお店若い店員さんが丁寧に説明してくれます湯豆腐は卓上で自分で温めて薬味と一緒に頂くスタイル京町家のお座敷で、ゆっくり頂ける湯豆腐有名人も沢山いらしていて老舗だからジョンレノンさんのサインもおしゃべりしすぎて長居してしまったけれど一見さんでも接客も丁寧で、また来たいなインバウンドでもお腹いっぱいにはならないせいか外国の人はさほど湯豆腐に興味ないらしくボリューミーな和牛店に集中してました(笑)旅人はお豆腐買って帰れないから胃のなかに入れて帰るべしですね<松コース>湯豆腐 天ぷら 八寸 ご飯 ひろうすお吸い物* 湯豆腐竹むら *京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-7*☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:☆*:.。. .。