京都の梅干し試食三昧。
おうすの里 嵐山店の特徴
梅干しや梅製品の種類が豊富で選ぶ楽しさがあります。
殿堂入りする梅干しの試食ができるお店で好みを見つけやすいです。
高級梅干しを取り扱い、丁寧な接客が受けられる場所です。
好みの梅干しに出会えるお店。ここの梅シロップを使ってサイダーで割って飲むのも大好きです(*´`)親族達はここのしそ大根が大好物です♡
祇󠄀園付近に遊びに行ったら必ず寄るお店がここにあると思いませんでした。試食して6種類購入してきました。
家でもお取り寄せするおすすめの梅干し。試食も出来るので、食べ比べて納得の商品を選べます。試飲した梅昆布茶が美味しくてもちろん購入。店員さんの接客も素晴らしく、嵐山で疲れた体と心を癒やしてくれるお店です。
こちらは梅干しの専門店ですが、さまざまな梅干しだけでなく、梅ジュースからお漬物からかなり幅広い品揃えでしたねあと、店員さんの接客が上手で丁寧で、試食も気持ちよく満足いくまでさせてくれるので、自分に合ったお気に入りの梅干しがちゃんと見つかるのが良いですね今ってお取り寄せは・・・出来るのかな?出来たら取り寄せも検討したいほどの美味しい梅干しでした。
絶品です。酸っぱいものからはちみつ入りの甘いものまでたくさん種類があります。試食ができるので好みの味が見つかるまでお店の方が対応してくれます。お漬物や梅昆布茶などもあるので色々選べて楽しいです。
ここに来ると毎回丁寧な接客で美味しい梅の食べ比べをさせてくださいます。そして決まっていつも献上梅を買ってきます本当に梅の味って人それぞれなので試食をして買えるのはありがたいです。一夜漬けをする時はここの梅昆布茶をお勧めしたいです。簡単ですが美味しくできますよ。
梅干しの試食ができる。甘い系から塩辛い系まで各種あり。漬物も美味しい。
花が実になり実が華になる百花にさきがけて、馥郁たる香りをあたり一面に漂わせながら可憐に咲き誇る梅の花。やがて青く小さな実をつけ、青葉が目に鮮やかな初夏ともなれば、つややかに実った梅の実も色づきはじめ、梅雨入り後には収穫期を迎えます。丁寧に収穫された梅の実が、塩漬けにされることおよそ一ヶ月、梅雨明けを待ちかねたかのように、三日三晩の土用干しがはじまります。一粒一粒丹念に仕上げられた梅干しは樽に詰められ、じっくりと熟成させたのち、それぞれの銘柄にあわせた秘伝の液に漬込んでいきます。おうすの里は、長い月日をかけて育まれた梅の実に感謝し、そしてお客様の今も昔も変わらない健康に対する思いを大切に、安心してお召し上がりいただける梅干し作りを続けてまいります。←hpより抜粋いろいろなうめのお土産が売っていてうめ好きにはたまらないお店。京都では二年坂もお店がありとても有名。1つは何千をする効果の面から饅頭になって言うタイプなどもあって目移りする感じ。見ているだけで食欲が経ちよだれが出ました、笑笑。
嵐山にくるとお漬物をお土産にしたいひとなんですけど、個人的に好きな梅干しですが、こちらは専門店のようなので寄ってみたら高級品ばかり。高価ですが味を想像しながら見てまわるのも楽しかったです。せっかくなので、自宅用に鳳凰梅、梅を使った漬物を友達へのお土産に買いました。鳳凰梅の柔らかくてジューシーな果肉、控えめな塩味、甘くとろける余韻は素晴らしかったです!また嵐山に来た時にはひとつひとつ楽しみに買い物したいと思います。
名前 |
おうすの里 嵐山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-882-8686 |
住所 |
〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48番地の1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

凄く美味しいです。試食の種類も多くしっかり味見して決められます。でも全部美味しかったので、行くたび違う物を買ってみたいと思います。