嵐山で味わう清涼寺の絶品湯豆腐。
竹仙の特徴
清涼寺境内で味わう絶品の湯豆腐、癒しのひとときを提供します。
森嘉製のお豆腐を使ったメニューが豊富で、優しい味わいを楽しめます。
ランチに訪れると、清涼寺の駐車場代が無料になる特典があります。
手前、自慢のお豆腐と紹介された。とてもなめらか。並ばずに入れてラッキートロッコ嵯峨野駅から4つ程のお寺周りながらトボトボ歩いて来たが、コース変えないで良かった。
豆腐懐石もお店の地酒も美味しく、庭も綺麗でした。気さくな女将さんと楽しくお話しできました。また行きたいです。
去年の秋ですが、お昼に湯豆腐の御膳を頂きました。季節の食材が彩りよく並べられて、とても楽しみながら美味しく頂きました。湯豆腐も美味しく身体が温まりました。中居さんも親切で良かったです。
夜の豆腐料理のコースを清涼寺にあるお店なので食べた後少しだけライトアップされたお寺も見れました豆腐料理なのでボリュームはないのですが一つ一つが優しい味でした湯豆腐の豆腐は柔らかくてツルッとした食感ただ、タレに山椒が入っていたので入れたい人が入れられるようになっていればよかったなぁと思いましたほうじ茶プリン、美味しかったです。
清凉寺の門前のお店。駐車場はお寺の有料を利用になりますが、3150円だったか以上の食事をすると、駐車場代はキャッシュバックされます。店内はアクリル板の衝立があり、コロナ対策がされています。お料理は、湯豆腐精進料理のおきまりを頂きました。とても丁寧な作りで、美味しく頂きました。普段京料理や精進料理に接する事がないので、とても新鮮な感覚でした。店員さんの気遣い、料理のタイミングにも満足です。また嵐山に来る時は立ち寄りたいお店です。
お寺の境内にある湯豆腐やさん。とっても優しいお味。白あえ、てんぷら、ごまとうふ、全部おいしかったです。デザートの豆乳プリンもぜっぴん。
清凉寺の有料駐車場(1000円台)に車を停めて昼食で伺いました(ここで食事すると駐車代は戻ります)畳敷きの部屋のテーブル席にて湯豆腐の懐石料理をいただきましたが、小鉢や天ぷらにお蕎麦等いろいろ楽しめて美味しかったですね👍
清凉寺境内のお店です。このご時世で15時過ぎの訪問ということなのか、客は私たちだけ。丁寧で、フレンドリーに対応して頂きました。とても美味しかった。食前酒の説明の際に車なので結構ですと告げたら、紫蘇酢に変更してくれました。さっぱりしてて食前にぴったりでした。コロナ対策で土鍋は個別にしているそうです。近くの行列の出来る人気の豆腐屋さん森嘉の豆腐を使われてます。でも胡麻豆腐は竹仙特製だそうです。どちらも美味しいです。
お寺の中に湯豆腐屋さんがあって、桜シーズンで他のお店が混んでるだろうという入れるタイミングとモノ珍しさで入ってみたら 結構おいしかったです 新発見と穴場を見つけられてラッキーでした♪
名前 |
竹仙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-882-3074 |
住所 |
〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46−46 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

11月下旬の土日という激混みの嵐山でしたが、こちらの清涼寺と近くの大覚寺は人通り少なくゆっくり出来ました。予約せず30分ほど並びましたが、対応してくださった方が親切でくつろいで過ごせました。お座敷と、入口横の席があります。窓に近い入口席は光が入り静かで、少人数でお喋りしながら過ごすのに向いていると思います(^^)ありがとうございました。