東川島大宮社の観音堂で心を癒す。
千手院 常楽寺の特徴
阪急京都線桂駅からすぐの立地にあります。
東川島大宮社の境内に観音堂があります。
洛西三十三観音霊場第22番札所として知られています。
東川島大宮社の境内に観音堂があります。洛西観音霊場第二十二番札所、無住の為、御朱印は第二十五番の阿弥陀寺にて授与御本尊は千手観音だそうです。
浄土教系。洛西観音霊場札所。
宗派不明洛西三十三観音霊場第22番札所平成30年9月27日参拝御朱印は第25番札所の阿弥陀寺で。
名前 |
千手院 常楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

阪急京都線桂駅のすぐ西側にある。 特に山門といったものもなく、すぐに入れる状態。 本堂は小さい。 境内もすっきりしているが 、片隅にかなり古い 石仏が置かれていた 。風化具合から多分、 江戸時代以前のものだと思われる。