優しいスパイスが香る素敵空間。
Makerの特徴
店内にはスパイスの香りが漂い、食事と接客にも表れています。
アンティークで統一された内装が魅力的で、居るだけで楽しめる空間です。
創作料理は味わい深く、どれも絶品で絶対にハズレ無しです。
金曜日の午後7時スタートで予約しました。約15分前に到着しましたが、結局入店可能は7時5分前でした。こちらのお店、全てにおいてかなりとんがってますね。料理もインテリアも唯一無二の感が出てます。フレッシュハーブと香辛料を多用した野菜料理は、体が覚醒するような印象を与えてくれました。決して万人受けはしないでしょうけど、ハマる人にはとことんハマるでしょう。
平日の12時台の店内は9人程、予約なしで入店可でした。ランチはメインがチキン、アボカドとピスタチオのオープンサンド、メインなしの3種類選べました。他にもデザートも種類豊富で、ランチを注文したら50円引きです。料理はどれもとても美味しく、スタッフの方2人とも親切で料理の説明も丁寧、居心地の良い空間で満足のいく優雅なランチでした。難点としてはワンドリンク制とのこと、どこにも記載がないのが不親切に感じました。ドリンクはいずれも大体500円~800円くらいの価格帯だったのでトータル2000円を越える為ランチとしては少しお高めかな?
阪急西院駅から5分ほど。店内に入る前に、まずは外に並べられた焼き菓子トラップに見事に引っかかる。店内はインテリアがとにかく可愛すぎる。コースは3種類。5000円、5500円、6000円。クリスマス付近だけはコース値段が変わるので要確認。とある日のコースはこちら↓(写真は別日)◇アボカドのピスタチオソースフレッシュなニンニクと香ばしいピスタチオが、ねっとり濃厚なアボカドと強烈に合う。◇ブッラータと洋梨とハーブハーブはアリストテレスという種類のバジル、スペアミント、レモンバーム、コリアンダー。◇柿とキノコのソテー。ヒラタケ・舞茸・エノキを炭焼きにして、クミンで和えてある。◇赤蕪とココナッツミルクのスープローズマリーの花とオイル。◇カリフラワーの蒸し焼きストゥブ鍋でカリフラワーをまるっと蒸し焼きにして、目の前でパルメザンチーズをふぁさふぁさ削ってくれる。◇蓮根と長芋のグリル上にはカルダモンとヨーグルトのソースと生ハム。◇マグレ鴨胸肉のロースト玉ねぎとバルサミコのソースに自家製マスタード、レモンタイムとフェンネルシードオイル。◇有機レモンのレモンケーキと坊ちゃん南瓜のプリンハーブティーはレモンバームとパイナップルセージとスペアミントのブレンド。野菜メインなので、しっかり食べても全然しんどくならんし、スパイスのおかげで心なしか酔いも軽やか(個人の感想です)。いまんとこ3ヶ月ごとくらいで通ってます。
インスタでみて気になってたので。無農薬野菜とハーブのお店。まず、店内も料理もひとつひとつがおしゃれすぎる。こだわったスパイスやハーブを使った美味しいランチコースをいただきました。3種類の前菜のひとつ、アボガドにニンニクとピスタチオが乗ったのがめっっちゃ美味しかった。!コースなのでお腹いっぱいになります。ただドリンクも頼むので、なかなかいい値段するなーという印象です🫨
オシャレで落ち着いた雰囲気のお店5000円のコースでしたが、野菜の前菜が5皿も出てきて大満足でした!接客も丁寧で記念日のディナーに利用してる方も多そうでした。季節ごとにコースの内容は変わりそうなのでぜひまた行きたい!
写真の通り、ともかく雰囲気のある店内恐らく元は倉庫か何か・・・うまくリノベーションされてます。料理の方も、なかなかの創作性野菜、果物、乳製品など幅広く組み合わされていますし、それぞれが決められた役割をキチンとこなしていますね。間違いなく美味しいです。でも、いくつか問題ありかと思います。どの料理もフレッシュハーブを使われていて、かなりハーブだよりな感ありです。すべての料理には、ちょっといかがなものかと・・・お伺いした時は、三人の方が働かれていましたが、一言で言うと店を切り盛りはできていない。我々が店に入っても気付かないともかく時間がかかる(我々は入店からすべての料理がでるまでに2時間30分かかりました、フルコースでもないのに)働かれている方をみて思ったのが、客をみていない、店主をみて仕事してる感じですね。美大出身の方が店主らしく、店内装飾や、照明、機器類、盛り付けなどもこだわりの塊みたいでしたが、こだわりが強すぎて、他を受け付けず、結果として一緒に働く方が、まず店主をみる・・・みたいなカンジでした。このこだわりを受け入れられる方は、サイコーのお店なのかも知れませんね。でも、食べるってリズムもあると思うんですよね。料理と料理の間があまりにも開きすぎると何か調子狂うっ言うか・・・なので、私の感想としては、トータルではデザインできていない感じでした!
味、コスパ、雰囲気よし。スパイス使いも楽しいです。キッチンみえるのも楽しいです。女子会におススメです。最後のコーヒーもぜひ飲んでください。
料理も店内も素晴らしいとおもいます。オーナーのこだわりが詰まった店内は、プロ目線でも感嘆する完成度と絶妙の施しがあり、人によってはこれだけでもワクワクするお店です。料理は香草を生かした肉、魚料理と野菜も色々なアレンジが施されていて、きちんと手間を惜しまずやられているんだろうな感じました。基本的にはお任せのコースが中心だと思いますが、きちんと季節感もあって、器も料理とのバランスを考えてチョイスされてる気がします。場所も、京都の西院という場所にあるので比較的落ち着いたまわりの環境でもあるのがいいと思います。オススメします。夜は予約を取って行くのが無難です。
料理も雰囲気も素敵でした。ごちそうさまでした、ありがとうございます。「アクセス」阪急西院駅から西大路通を下り徒歩5分ほど外観からもアンティーク調な雰囲気が伝わり一見ごはん屋さんとは思えないほど!「店内・雰囲気」大きいテーブルを囲うようにして座るスタイル海外のような雰囲気で、お洒落な空間好きな感じ。優しい雰囲気の夫婦で切り盛りされてるよう。「料理・お酒」気に入ったアボカドのピスタチオソースがけや、旬の食材やお野菜を使ったお料理はどれも丁寧に火入れや調理、味付けがされていてとても美味しく頂きました😊スパイスやハーブでこんなにも風味豊かに楽しめるのか!と発見もたくさんあって、外食の醍醐味を感じることができた素敵な時間でした。ありがとうございました。
名前 |
Maker |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-748-9365 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店内に漂う優しいスパイスの香りは、食事、接客にも通じている。そのセンスが私の好みにピタリと合ったので、高評価です。私はランチの鶏もも肉のセットを。無国籍料理だけど、京丹後のお野菜が日本人の体に馴染むように身近な味付けになっていました。