京都中央市場で 食の文化を無料体験。
京の食文化ミュージアム・あじわい館の特徴
京都中央市場隣接、食文化を学ぶ絶好のスポットです。
野菜ソムリエのイベントが充実していて、食に特化した体験ができます。
入場無料でキレイな施設、丹波口駅から徒歩3分のアクセス便利さ。
無料で京都の文化が分かります。丹波口駅から西へラーメン百万石を曲がると建物正面青果市場からでは入れません。エレベーターで3階へ展示ベースで京都文化を勉強できますまた有料での体験も人気です。https://ajiwaikan.stores.jp/
特に外国人観光客や他府県の観光客の方にはオススメです。日本酒や包丁、京野菜や川魚料理、和菓子やお漬物といったザ日本的な情報や京都情報があります。じっくりと読めば30分以上は楽しめそうな展示でした。これが入場無料とは。お土産コーナーもあります。昆布やドレッシング、カレー、調味料、お菓子類、雑貨、飴ちゃん掴み取りなど様々です。食にまつわる催し物もたくさんあるようですので、市民にとってもありがたい施設です。
卸売市場の隣の施設で、野菜ソムリエや酒などの食に関するイベントを開催しています。3Fにお土産なども販売してました。動画が流れたり、歴史紹介などもあり、子供らの見学にみ良さそうでした。
非常に真面目な運営をされています。展示物も丁寧で体感型の展示として出汁の試飲も出来ます。しかも無料。
週末に来訪しましたが人が少なかった。京都の食文化や地域の農産物が写真やモックを使い解りやすく丁寧な説明で展示されています。社寺観光の合間に寄りましたが、とても興味深い内容で非常に勉強になりました。無料なのでオススメです。
入場無料です。ワンフロアですが遊べるスペースもあり、絵本、漫画、料理本…京都に関する書籍もたくさんありゆっくりできます。少しですが京都の名産品販売もしています。
キレイな施設。京都の食の深さが学べる。係員も大変に親切。色々な講座や、料理教室、イベントがあって、楽しい。駐車場は、三台有り。
丹波口駅徒歩3分、建物の3階です。事前に語り部さんにお話を聴く希望を電話でお伝えした後訪問しました。京料理の元になった5代料理の歴史とお茶の栄養素、京野菜についても丁寧に教えていただきました。ありがとうございます。
展示コーナーが実はしっかり作られているのに人がいない。
名前 |
京の食文化ミュージアム・あじわい館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-321-8680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

京都中央市場内の無料施設です京都の食の展示、販売がされています小規模ながら「京都を知る」には良い施設だと思います。