京都アメリカンフードフェスで楽しむ!
京都市国際交流会館 (kokoka)の特徴
京都市国際交流会館は、外国人にも役立つイベントが豊富で魅力的です。
特別会議室やキッズスペースがあり、さまざまな催しを楽しめる環境が整っています。
4/27〜28アメリカンフードフェアに行って来た!毎年春と秋の開催。2日目だからか思ったよりも混雑してなかった。あまり並んで無いハンバーガーショップのしまなみレモンソーダにつられてハンバーガーも一緒に注文したが、めっちゃ美味しい‼︎国産のパテはジューシーで2種類のピクルスも程よい酸味でチーズもくどく無く、レタスはシャキシャキ!とにかく全部美味しい‼︎レモンソーダはスライスレモンが2切れ入ってて、国産の無農薬レモンだから皮も食べられますよ🎵とお姉さんの説明通り、皮も苦みが無くパクッと美味しく食べました。また秋に出会えたらいいなぁ〜
観光地めぐってて本当に疲れてしまい休憩として利用しました。ベンチが沢山あり、この日はとても熱い日でどうしようかと思いましたが日陰のベンチもありました。喫煙場もありました。喫煙場もベンチからほどよく距離もあり、吸う人にも吸わない人にも優しさを感じました。(私は吸いますが主人が吸わないので)カフェもあり、体力回復しました。ありがとうございました。
ここ「kokoka」には「特別会議室」があります。今年の新年会に「特別会議室」を借りました。京都市とキーフ市(キエフ市)の交流会でウクライナ人を招いたパーティーでした。新春からお琴の音色やウクライナ語の唄を現京都市長の門川市長らと聞かせて頂いたりビンゴゲームで商品がもらえたりしました。「kokoka」の館長の林建志様も大喜び。「この地球に愛と平和を、、、」願います。
いつも京都アメリカンフードフェスで、伺っています。中には中庭を臨むカフェもあり、休憩用のソファーもあります。その他には会議室やイベント等に使用出来るお部屋があります。屋外イベントのフードフェスですが、きちんとゴミ箱が設置されています。お手洗いも会館のものを使用出来るのでとても助かります。前にインクラインがあります。周辺には南禅寺や、京都風のお食事処もあります。ブルーボトルコーヒーは、建物の雰囲気も抜群です。
京都市が運営している施設です。2023年6月に1階のホールを利用しました。よかったです。スタッフさんも親切でした。但し、トイレが昔ながらのもので、ウォシュレット付きではありません。
数年前、『スペイン料理祭』で初めて施設全体を拝見しました。イベントが天気も良く、料理も美味しくて楽しめましたが、やはりこの地域の雰囲気 +α 施設の整備がされていて、とても居心地が良かったです。大勢の参加があるイベントで、一番私が苦慮するトイレも十分でした。楽しいイベントが開催されたら、またお伺いするつもりです。
綺麗な会館で色々と催し物があってます。海外の方も訪れてます。近くは南禅寺などあり良い場所でしね^_^
楽しみにしてた京都アメリカンフードフェス2022に参加しました!天気にも恵まれお客さんがたくさんきてました。コロナ前は当たり前だった屋台や屋外ビールなどが今は貴重でとても幸せに感じました。フードはハンバーガーを頂きましたが、屋台のクオリティではなくめちゃくちゃ美味しかった!アメリカンなバーベキューソースが最高でした。来年も行きたい!
この日は友人に誘われて地球愛祭りの野外ステージとテント販売を楽しみました。ただ、生憎の雨でテントの人は可哀想でした。雨が降る中、ステージでは歌が披露され、皆さんノリノリでした。独特の雰囲気でしたが、楽しめましたよ。
名前 |
京都市国際交流会館 (kokoka) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-752-3010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

外国人に対して役立つ機構だと思う。