日本唯一の熾盛光如来。
本堂(熾盛光堂)の特徴
日本で唯一、熾盛光如来を本尊として祀る寺院です。
青不動が祀られた静寂な門跡寺院です。
小御所から続く境内の最奥に位置する本堂です。
Nice gorgeous temple. Serene and not too busy.
青蓮院の本堂、熾盛光堂は三間四面の小堂で小御所から続いた境内の最奥に西面して建っています。中央の厨子内には本尊熾盛光仏頂如来を描いた秘仏曼荼羅が安置されているそうです。平成17年特別公開の時に拝観しました。本堂背後の裏堂には青不動尊を祀る不動堂が一体となって建てられています。青不動尊の実物は博物館の特別展などで何度か拝見した事があります。
小さいですが、ここが本堂。青不動明王は別のところに一時的に移ってました。
日本で唯一、熾盛光如来を本尊としてお祀りしています。かつては天台宗の大法、熾盛光大法が修されていました。現在は大法ではないものの、熾盛光法が執り行われています。
混雑した観光スポットの朝の後にとても素敵で静かな場所。あらゆるペニーの価値がある!(原文)Very nice and quiet place after a morning of crowded tourist attractions. Worth every penny!
御本尊 熾盛光如来 で日本でこちらだけです。大日如来の仏頂尊(頭の頂きにおられる極めて崇高な仏様)にあたります。
かなり見応えの有る、お屋敷とお庭ですゆっくりと時間をかけられる用予定して訪れたほうが良いでしょう。✨✨✨✨
不動明王と熾盛光如来がおられます。
名前 |
本堂(熾盛光堂) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

青不動が祀られており、非常に静寂な門跡寺院です。静かな、京都を満喫出来ますよ。