見違える仕上がり!
刃物研ぎ 常真の特徴
包丁や裁ちバサミを美しく仕上げてくれます。
親切なスタッフが丁寧に対応してくれます。
かつての常信ブランド京刃物との関係があります。
ちょっと変わった研ぎ物をお願いしたのですが、親切丁寧に応じて下さいました。その日の内に仕上げて下さり。料金もリーズナブルでしたし、日頃のお手入れについてもアドバイスしてくださりありがたかったです。帰宅後、研いでもらった刃物を試し斬りしてみましたが、ストレスなくスパッと切れる切れ味、がたつきのあった刃が整って『切る』と言う行為自体が楽しくなるような出来でした。今度は普段使いの包丁も今度お願いしてみたいと思います。ありがとうごさいました。
家庭で使用している包丁は、メチャクチャですが自分でも週一回は研いでいます。 二本お願いして一本はホームセンターで購入した安い物です。出来上がりを見てビックリしました。 魂が抜けていた包丁に魂が入ったて感じです。 よく切れるので帰宅して使われるときは力を入れずに切って下さい。 と 言われた通りビックリするほど良く切れる。 短時間だけですがお話をさせて頂き、お金が無いので、安い砥石をチョイスして頂きたいとお願いしたら、二つ三千五百円で試されたらどうですか? と 言われ、簡単な研ぎ方のご指導もして頂けました。 近い内に研ぎの教室も開く予定だとの事でした。 気分のイイ一日を貰った思いです。 半年に一度ぐらいは包丁のメンテに通いたいお店です。購入した砥石で二週間後に自分で研ぎました。 研いで頂いた包丁はそれなりに自分でも研ぐことは出来ましたが、ペティナイフを研いだところ研ぐ前より切れなく成り、お店に持って行き研ぎ直して頂きました。なんとまた魂が入りました。 画像は研ぎ直して頂いたペティナイフです。研ぎ方も丁寧に教えて下さり感謝です。
家庭用からどの包丁も見違えるような仕上がりにしてくださいます。最高です。毎年出すようにしないと。
対応も親切で三徳包丁が1000円ととても良心的な価格。即日研いでいただけるのも有難かったです。仕上がりも良かったです。砥石や包丁も売っています。
本職の方、きちんとした和包丁をお持ちの方は避けたほうが無難だと思います。私は薄刃の刃付をお願いしました。本刃付の際に鎬筋を保てる自信がないので、中砥まででいいので、鎬から刃先までベタで研ぎ卸して、本刃付のための下地を作って欲しいとお願いしました。が、上がってきた包丁は裏を3mmほど押されていました。新品の薄刃の裏押しが3mmまで拡がって帰ってきたのです。鎬筋から刃先までベタで研ぎぬかれ、裏もペラペラにされた薄刃は撫でるだけで刃がかけてしまいました。この意味がわかる方はこの店を使わないほうが良いと思います。
お店の方とお話しして文字は一字違うけれど、かつての「常信」ブランド京刃物のゆかりの方とのこと。お手持ちに常信作があれば是非に。
私の理想の角度とドンピシャだったので感激しました。これだけ切れると仕込みがさらに楽しくなります。
親切なおじさん・お兄さんが家にある刃物を研いでくれます。包丁は勿論、事務はさみ、花鋏などなど、分解して研げるものなら何でも。しかも仕上がりも丁寧で研ぎ代も良心的。家でも研いでいますが、やはり数回に一度はプロに研いで貰った方が長持ちしますね。有名店の研ぎはとても日数が掛かるので、こちらによくお願いしています。
○に入れる字は?次ですか?私も、寺久保さんの何処で?時々頼みますが?1ヶ月近く掛かるので?直ぐに研いて貰えるならお願いしょうと思います,?ビア小町で飲んでいる間に?
名前 |
刃物研ぎ 常真 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3997-3784 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

洋裁用の裁ちバサミを数点出させて頂きましたが、全て綺麗に裁ちやすく仕上げて頂きました。安心してお願い出来るお店です。次回もお願いします。ありがとうございました♪