三条通白川で初夏の風情。
白川橋の特徴
シダレヤナギが情緒ある風景を演出しています。
古びた趣のある橋で、レトロな景観が魅力です。
三条駅から徒歩圏内でアクセスも便利です。
川の上にかかる枝に熟した柿が実っており風情を感じられます。
良くテレビに出て来ますね近くに京都中華の森幸さん(要予約)がありますね💕❤️
結婚写真撮影が、多くてゆっくり見れなかった。
2021.4.17NHK「ブラタモリ」で紹介された。白川の川底は白砂が堆積している。これは東山の花崗岩が白川の流れで風化して真砂になったもの。真砂(白砂)は枯山水庭園(銀閣寺、龍安寺等)の白砂に用いられている。
三条駅、京阪三条から徒歩圏内です。東山駅って駅間距離、すごく短い。
三条通白川に掛かる橋。
散歩には良い所。側に古い商店街が有り、小腹が空いたら其処に行けば良い。
白川の静かな流れと柳がうまく調和してて京都らしい好きな場所のひとつ。
京都らしい趣のある風景がのぞめる。
名前 |
白川橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シダレヤナギが情緒ある雰囲気で良かったです。