清水寺の味、 抹茶山かけ蕎麦。
有喜屋 清水吉晴庵の特徴
落ち着いた雰囲気の2階建てのお店で、優雅に食事が楽しめます。
清水寺の近くで、名物の有喜そばや茶蕎麦が美味しいと評判です。
親切な若い女性スタッフが対応し、心地よいひとときを提供しています。
開店してすぐに入店しました。こちらの有喜そばが大好きで、昔名古屋駅に入っており足繁く通っておりました。懐かしさのあまり食べたくなり、寄りました。スタッフまで方の愛想は良くありませんでしたが、味は格別でした!
2階建ての落ち着いた雰囲気のお店で、案内された一階の席からはガラス越しに天ぷらを揚げたり調理しているのが見えました。お蕎麦は細めで食べやすく、京野菜と大えびの天ぷらはサクサクで美味しかったです。
とろろざる蕎麦の大盛を注文。そばはあまりコシの無い柔めタイプです。更科風で蕎麦の実が見えていますが、そこまで風味は強くなかったです。つゆも上品な京風タイプであっさり目に感じました。
美味しい物が食べたくて評価を信じてここに入りました。倉を改装してるのかな?、一階と二階があって、一階では奥の調理している場所もガラス越しに見る事が出来ます落ち着いた雰囲気のお店でカフェメニューも充実している様子です。ランチの時間に海老天重蕎麦を食べました、蕎麦本当に美味しい!、久々にまともな蕎麦を食べました、ワサビも粉じゃないし、海老天もプリプリで本当に美味しい蕎麦と天ぷらでした。でも接客はあんまり良く無いかなぁ、全員では無いでしょうけど、接客してくれたお2人はぶっきらぼうな感じでした、それとせっかく静かな落ち着いたお店なのに店内で大きな声で怒鳴ってるのもどうかなと。結論の評価としては良いお店です。
清水寺にいったついでに鴨南蛮蕎麦食べたくてこちらへ しかし鴨がないそうで……仕方なく湯葉とじ蕎麦を頂きましたが細麺の温かい蕎麦はあまり好みではなかったです ザルそばをたべた母は美味しいといってました。
何年かぶりの清水寺に行ったので、お昼ご飯に入りました。店の前に並んでいましたが、そんなに待たずに入ることができました。店は落ち着いた雰囲気で、1Fからはお料理を作っているのをガラス越しに見ることができます。生湯葉とじ蕎麦のセットをいただきました。ふわっふわの卵とトロッとした生湯葉がたまりませんでした。お出汁もはんなりとして京都らしいお味でした。ご飯もちりめんじゃこが乗っていておいしかったです。オクラや切り干し大根のおかず、お漬物に至るまで本当においしかったです!
抹茶山かけそばセットを頂きました。極細の少し固めの茶蕎麦でしたが、おつゆと山かけとろろに良く馴染んで、美味しかったです。ちりめんじゃこご飯との相性もバッチリでした。漬物と湯葉とおばんざいと、わらび餅もついて満足しました。
夜遅い時間に来店しましたが若い女性の店員さんが親切に対応していただきました。うどんを食べましたがこちらのお店はアレルギーの方にも別湯で対応していただけます。天ぷらもとても美味しかったです♪最後に男性の店員さんも出迎えて下さりとても良い思い出になりました。また京都に来た際はまた寄らせていただきたいと思います^_^
Very Good!!! Ebiten🍤 set soba oishi!!! 🤤😋
名前 |
有喜屋 清水吉晴庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-532-0678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

オリジナルメニューということで有喜そばを注文。蕎麦はカドが立っていて喉越し噛み応えがいいです。味はちょい濃いめでした。