京都の小さな隠れ家でおでんと刺身を。
酒・肴 タナゴコロの特徴
小さな赤提灯が目印の隠れ家的居酒屋です✨
出汁の効いたおでんや雲子の煮物が絶品です
ヨコワの刺し身やお造りも楽しめる料理の宝庫です
こじんまりとした、小さな赤提灯の店。お店の雰囲気も良く、食事も美味しかったです。京都に行った時はまた寄りたい店です。
出汁の効いたおでんは最高でした✨お酒も種類が多かったです😄
googleで検索して予約。こんなところに居酒屋あるのかなって思うところに赤提灯が見えました。こじんまりしたお店で座敷を案内されました。まず最初にいつもおまけ程度に思うつき出しが美味しくてビックリ、お造り盛り合わせも新鮮で旬のお魚で想像以上に美味しい、初めて食べた生麩田楽も期待以上。ふんわりサクッと香ばしくて甘めの味噌で絶品。お料理、どれもハズレがありませんでした。スタッフのお姉さんも感じがいい。ホント素敵なお店でした。
お酒メインだったので料理はあまり食べれなかった。雰囲気はいいと思います。偶然にマスターと同郷で少し話しが弾みました。
予約せずにぶらりと。日本酒三種飲みくらべ。おでんに焼き物、水なすなど、いずれも美味しく頂きました。
料理がとても美味しく、雰囲気、値段共に良かったです。京都らしさを売りにしてる訳ではないと思うので、日常使い用かなとは思いました。
京都に旅行した際の夜ご飯に使用。店員さんの愛想は良いとは言えない。料理は普通、京都感がなかった。日本酒三種飲み比べを注文したが、京都のものは1つもなかった。
刺身が美味しく、おでんは量も多くて大満足。メニューに載ってない日本酒もあるので、聞いてみるのもありかと。
雲子の煮物(京都では白子をそう呼ぶようです)、ヨコワ(メジマグロの事だそうです)の刺し身、どれも美味しゅうございました。出汁はやや塩気が強いタイプでしたが、美味しかったです。他におでんが名物の様でしたが、自分はそれほどおでんが好きでは無いので頂きませんでした。でも、美味しいんだろうなと思います。他のクチコミで、「カウンターには常連さんが…」と有りましたが、確かにそのとおりでした。良い意味で賑やかな会話をBGMに、一人酒を楽しみました。ご馳走さまでした。
名前 |
酒・肴 タナゴコロ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-351-3999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

常連さん向きなお店ですかね。味は普通かな。やはり京都、場所から考えるとかなり高いかな。