鴨なんばんそばで味わう大人の時間。
蕎麦流々 千角の特徴
鴨なんばんそばや桜えびのかきあげが味わえるお店です。
自家製そば豆腐や万願寺とうがらしの天ぷらも楽しめます。
路地裏にひっそりと佇む、隠れ家的な蕎麦店です。
蕎麦好きの大人のための、素晴しい蕎麦屋です。まずは、アテとお酒で小腹を満たし、その後、じっくりと蕎麦をたぐる…そういう、本来の蕎麦屋での過ごし方を知っている大人が行くべきお店です。若い頃は、そういった蕎麦屋本来の過ごし方のマナーを知らず、周囲のお客さんから叱られたものですが、大人になったいま、存分に蕎麦屋での時間を楽しんでいますし、そんな楽しみ方を提供してくれる素敵なお店です。アテはどれも店主の愛情がこもっていて美味しいですし、蕎麦も味わい深く、いつまでも食べていたいと感じさせます。ラーメン屋ではありませんから、さっと来てさっと蕎麦だけ食べて帰りたいという方にはマッチしないお店です。蕎麦を堪能しつつ、アテもお酒も楽しみたい、そんな時間に余裕のあるときに是非訪れて欲しい、隠れ家的なお店です。
あっさりめのシンプルなお味!写真NGのお店です🙅🏻♀️店員さんが気さくでニコニコされててよかったです。
平日昼に訪問、空いていました。桜えびのかき揚げとそばのセットをいただきました。蕎麦は10割のようで、細くて私好み。桜えびのかき揚げはかわいらしいサイズですが繊細に作られていて美味しかったです。お値段はやや高く感じ、男性は量が物足りないかもしれません。また場所が非常に分かりにくいのと、とても狭いお店なのでそこは注意が必要です。写真不可です!
桜えびのかきあげが有名みたい、鴨なんばんそばにしました。撮影は禁止です!おそばはかなり細めで美味い、鴨はブラックペッパーをガリガリして食べます、美味いです。でも量は少なめ、価格はまあまあします。後で看板みると、お酒とそばなんですね〜、だからです!あてを頼むと酒もたのまなあかんみたいでしたし、お酒飲むところですね、京都らしく、昼飲みがいるかも〜‼️今日はそばのみですよ‼️
美味しい蕎麦。桜エビのかき揚げも香りが良く満足。
コインパーキングの横の路地を通ります⭐ホテルからすぐそばに評判のいいお蕎麦屋に さんがあったので行ってきました。綺麗で上品な店内と女将さん。閉店間近、軽めの晩酌で伺いました。せいろと桜海老のかき揚げと豆腐と湯葉の小鉢そしてビールを頂きました。かき揚げはボリュームあるのにサクサクでとてもおいしく、お塩をかけてペロッといけました。お蕎麦ももちろん美味しかったです。帰り際ご挨拶までしていただきありがとうございます。1人旅のしめくくりに素敵なお店に出会えました✨また京都に来たら伺いたいお店です。
路地の奥にあり目立たないが、素晴らしいお店です。そばはもちろんですが、桜えびの天ぷらが絶品。
自家製そば豆腐 万願寺とうがらし二色天ぷら 胡麻汁せいろ十割 2695円騒がしい処から静かな処へ移転美味しく蕎麦が手繰れる所です。
女将さんのおもてなしが素敵でとても居心地よい時間がすごせました❤️揚げ野菜と湯葉のせいろ、とっても美味しかった〜😋古酒も美味しく頂きました!
名前 |
蕎麦流々 千角 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-541-4815 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鮎の天麩羅とお蕎麦の写真が美味しそうだったので、出張帰りに伺いました。店内は写真撮影ご遠慮下さいとのこと。食べログの投稿と同じ物を頂こうと思い、生ビール600円、天然車海老と野菜の天麩羅つきのおろし蕎麦2300円、鮎の天麩羅をお願いしました。まず、生ビールとつきだし。このつきだしが万願寺とうがらし、冬瓜の炊き合わせで美味しかった。続いて鮎の天麩羅。まるで泳いでいる様。その後車海老と野菜の天麩羅が出てお蕎麦。美味しい十割の手打ち蕎麦は感動でした。お会計は消費税を入れて5000円弱。この場所でこのお値段は良心的。全部、美味しかった!また伺います。