白川沿いで味わう、心からのおもてなし。
料理旅館 白梅の特徴
二十四節気に合わせた料理と設えが楽しめるお宿です。
昔ながらの数寄屋造りで落ち着いた雰囲気の旅館です。
白川沿いの絶好のロケーションが魅力の一つです。
二十四節気に合わせた設えや料理等、文化風習を感じることができ、心からのおもてなしで癒されます。部屋の設えも細かな配慮がなされており、素晴らしいの一言につきます。全てが美味しいのですが、鰻が絶品でした。今まで食べたなかで最高の鰻料理でした。料理は連泊しても美味しい料理を出してくださり、個人的には最高の宿です。※朝食のパンは最高です。女将さんのご親戚が毎朝焼かれていて、篭にたくさん盛られた状態で運んでくれ、美味しいです。半分食べて、半分持ち帰りします。桜舞い散る白川、坪庭の梅の実、地域折々の季節の風習に触れたくて訪れます。年末の歌舞伎南座の顔見世は最高でした!This is an inn where foreign visitors can experience and immerse themselves in Japanese cultural traditions and hospitality while traveling. The inn offers a meticulous experience with Japanese customs and seasonal arrangements, cuisine, and beautifully displayed ornaments in each room. It is highly recommended as a ryokan (traditional Japanese inn) in Kyoto.
阪急四条河原町と京阪祇園四条からも近い白川沿いにある旅館です。近くには八坂神社、円山公園や知恩院等寺社仏閣や沢山のお土産屋もあり、観光で京都感を感じたいは人にはとても良い場所にあります。建物は、数寄屋建築で外観含め、歴史を感じることができ、エアコンのリモコン、電話やテレビ等今風の物は部屋の見えない場所に隠れるように置かれており、その気づかいがとても嬉しく、普段の雰囲気とは異なる気持ちにさせてくれます。料理も夕食と朝食をいただきましたが、少しうす味かなと思いましたが、出汁の味がしっかりとしているので、初めから最後まで飽きることなく、とても美味しく食べることができました。料理や食材の説明も丁寧にしてもらえる為、京料理を食べ慣れない人にはとても楽しい食事になりますね!お風呂は、少しレトロ感がある木の香りが嬉しいお風呂で、とてもゆっくり浸かることができました。あと、夜に白川沿いを歩いたり、気軽にお土産屋に散歩することができるのが嬉しいですね。白川沿いの外灯の光がとても京都らしく、子供たちも綺麗な街だねと感激していました。今回は身内のお祝いで宿泊しましたが、赤飯等をサプライズで出してもらえ、スタッフのみなさんの行き届いたサービスにはとても感謝しています。両親や子供達もとても喜んでおり、また行きたくなる旅館です。
非常棒的食物跟住宿以外,你還能想到什麼?這裡的服務與熱誠,比他們的食物和房間還要厲害。美麗又高雅的旅館主人跟所有服務人員一樣,積極地幫忙處理問題,提供各種免費或付費的幫助,還幫旅客想到更好的處理方案。不只是一個旅館老闆,甚至是京都旅遊的幫手,我由衷感激,也一定會再帶人前往,如果可以,我只想整天躺在房內都不出門,就是這麼舒服的旅館。素晴らしい食事や宿泊以外に何を思い浮かべますか?ここのサービスと情熱は、食事や部屋よりもさらに素晴らしいです。美しく高雅な宿主や全てのスタッフは、積極的に問題を解決し、無料または有料の様々な支援を提供し、さらに良い解決策を考えてくれます。ただの宿主ではなく、京都観光の助け手でもあります。心から感謝しており、また必ず友人を連れて行きます。もし可能なら、一日中部屋で過ごしたいほど居心地の良い宿です。
かなり背伸びして宿泊しましたが、とても素敵な時間を過ごせました。素敵すぎてとても一泊では物足りなかったので、ぜひまた宿泊したいです。
二十四節気に合わせた設えや料理等、文化風習を感じることができ、心からのおもてなしで癒されます。
知人から、祇園の白梅を紹介して頂き、旅行出発1週間前に電話で予約をいれました。川を渡り白梅の玄関を入り、お店の方が迎えてくださり、お食事処のお部屋に案内してくれました。季節の懐石料理、美味しいお酒🍶🍷🍺を親友2夫婦で堪能しました。宴席に白梅のおかみさんがお部屋に挨拶に来てくださり、有難うございました。
令和4年6月30日宿泊1泊か2泊か迷った末に1泊、2泊にするべきだった。非常に時間の流れが緩やかに緩やかに・・・女将さんのペーソスの溢れる話術といい、仲居さんも含めた皆さんが客の接待を行うという、徹底した精神に感動公共放送の『美の壺』を見て、朝食の卵焼きを一度食べようと思い、その願いが叶った。どうもリピーターになりそう( ´艸`)家は1866年明治維新の2年前に建てられたらしく、古民家の風情を残しつつ、現代にも通じるような改装を行っている。例えば、天井が網代張りが多く、女将のこだわりが伺える。
昔ながらの数寄屋造りで落ち着いたたたずまい、美味な御品書とつかずはなれずのサービスは流石ですね。季節ごとのあしらいと、しつらえに時間もゆっくり流ていきました…。
上には上がいる!今までいろんな、旅館にとまってなんでここがミシュランに掲載されてないんだ?なんで星付きじゃないんだと思うことが多かったのですが、四つ星のここに泊まって本物を知りました。美味しい、部屋がいいのは当然として、心配りがすごい!お風呂に日本酒が置いてあって?と思ったら入浴剤としてお使いくださいと!洗面台にはパックが!(妻ではなく私が使いました笑)夕食、2時間以上かかるのですが、ちょうど子供が飽きてきたタイミングでおもちゃを持ってきてくださり大人は平和に食事を楽しめました。
名前 |
料理旅館 白梅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-1459 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ホスピタリティも良く、味もお上品でどれも美味しかったです。景観もとても綺麗で素敵な時間を過ごさせていただきました!