祇園の空で開放感満点!
サウナ&カプセルホテル ルーマプラザの特徴
祇園町に位置し、屋上からは清水寺や街を一望できる開放的な空間です。
高温サウナとこだわりの塩サウナ、各種水風呂が充実しており癒される場所です。
カプセルホテルは改装済みで、快適な空間での快眠が楽しめると評判です。
カプセルホテル自体初めての利用でした。◻︎ サウナメインサウナは私には暑すぎました。通常時でも暑く感じ、オートロが始まると皮膚が痛くなり入っていられませんでした。これは良し悪しの問題ではなく、好み問題かと思うので客観的な評価はできません。7階のフィンランドサウナを主に利用していました。◻︎ バスアメニティが充実していました。垢すり2種、髭剃り、シャンプーブラシ、軽石wが無料で利用できます。お風呂は各種がコンパクトにまとめられておりサウナ主体と考えられます。
祇園にあって町中を見下ろせる屋上はとても開放感があり気に入りました。サウナもかなりの暑さでスッキリ満足できます。アメニティも十分揃ってるので手ぶらで大丈夫です。清掃も頻繁にされてるのかとてもキレイです。
ツーリングで利用しました。2回目となります。ここは、街の中心部なのによく工夫して作られてるなぁと思います。お風呂とカプセル・ロッカーの移動にエレベータを使いますがそういう仕様だと思えば全く気になりません。駐輪場も電話で確認すれば、駐車するところを教えてくれるのでとても親切でした。洗面所の机の模様が汚れに見えてしまい若干不快に感じます。汚れているわけではなかったのですが、どうにかならないかなぁ~あと、食事ですが割高です。メニューも少ないので、のんべえは外で飲み食いするのがおすすめです。さらに言うと、ビールに大があればいいですね。いずれにせよ、また利用したいと思う場所・値段・サービスのお店です。
京都サウナ界フラッグシップのコンセプトを愛でたいサウナどっとこむをはじめとして、いろんな大物YouTuberの方々が紹介してたり、各種サウナ雑誌で取り上げられていたりと、全国にその名を轟かすルーマプラザ!京都といえば、白山湯、五香湯、梅湯とどうしても町銭湯のイメージが強いが、京都のサウナ特化型施設といったらルーマプラザ1強のような感じ。各メディアの紹介で清水の舞台など文化遺産の近くにあるイメージが強いが、立地は意外にも大通りの商店街の一角にあり、1Fのテナントはドラックスギだったりする。一棟丸々建て替えられたとのことで、館内は清潔感のある造り。詳細なレポは後編に書くが、全体的に噂に違わぬスケールの大きな施設!どのサ室も大きめな造りだったり、冷冷交代浴、外気浴も多種多様に組み合わせられるので、全国のサウナ玄人を満足させるに相応しい、全て計算された凝った造りとなっている!良い意味で京都の町銭湯郡とはコンセプトが対極にあり、サ旅の際は組み合わせることで、真価を発揮できるともいえる!!ちょうど料金設定も、23時入店からがナイトプランが泊まりの際には格安になっており、こういう利用設定の温浴施設は中々無いし、「宿泊までの時間の間、京都巡りを楽しんでください」という、施設側メッセージとも受け取れ、“京都全体を盛り上げたい!”というコンセプト感じ、奥ゆかしくてかなり好き!☺️ただ、展望エリアは深夜0時から早朝まで清掃のため入れなくなるため、宿泊で入店するなら23時ジャスト付近がベストかも🤔【オートロウリュウサウナ】幅6m、奥行き5m、高さ240cm6Fにある広めのサ室。熱源はIkiストーブと対流式ストーブで、当日は時間の都合で受けれなかったが、京都市街では希少なアウフグースイベントも開催される!サ室内は起伏に富んでおり、奥の方には寝サウナエリアも完備されている!【セルフロウリュウサウナ】幅5m、奥行き4m、高さ240cm6F浴室内から階段で上がる露天エリアにある。かなりの湿度が保たれており、体感温度は3つのサ室の中で一番高い!【塩サウナ】幅4m、奥行き2.5m、高さ240cm熱源は対流式となっており、体感温度はややマイルド。白を基調とした水捌けのいいタイル地の座面や壁となっている。ちょくちょく塩が座面に落ちていることが多いが、入口付近にある壺の水をぶっかければ、一気に清潔感と湿度が増すので、かなり機能的な設計!スタイリッシュなサ室で座面も広いため、ウィスキングとかのイベントやっても良さそう🤔【メイン水風呂】幅2.5m、奥行き4m、深さ80cm6Fのメインサ室の正面にあり、しっかりと広さと深さがあるので、アウフ後の水風呂需要をしっかり受け止められる!階段がやや高さがあるため冷冷交代湯には厳しいかも🤔【強冷水風呂】幅1.6m、奥行き2m、深さ55cm露天にあり12度ほどの設定で、水質も良いためかなりキマる!!✨🤩✨【ぬるめ水風呂】幅2.2m、奥行き2m、深さ55cm強冷水風呂の隣にあり、勿論マタギの冷冷交代湯に最適な設計となっている!20度前後といつまで入れる温度帯となっている!!🤤【整い処】露天、内湯ともに多種多様に配置されている。特に7Fの露天や、中8Fの展望スペースに整い椅子が整然と並んでいる🪑個人的に一番のオキニは展望スペース泡風呂の奥のスペースに寝転ぶのが良き🤤【風呂】⚫︎6F電気湯に台座が独特、いい感じの当たり心地⚡️🤤⚡️寝ジェットも配置が絶妙で、よく研究されている!!⚫︎7F露天陶板浴は水風呂浴槽の一番奥にあり、滋賀の湧水を使用し肌に優しい✨なぜか若干塩味がある。⚫︎中8F美泡展望風呂は大東洋系列でお馴染みの心地よさ🤤浴槽の奥の柵のところは立ち上がると京都の町並みや、美麗な神社仏閣や山々を一望することができ、夜景や朝焼けの眺望は絶景なので、京都が好きな人は絶対見に来た方がいい!!✨なお、真ん前のマンションや旅館から丸見えになるのが玉に瑕かw【休憩所】ナイトプランのみ利用者なら、主にレストランがある5Fと、マッサージ室がある4Fで休むことができる😪レストランスペースは広々していて、朝は1100円と格安でバイキングも楽しめる😋漫画のラインナップは中々の規模を誇り、珍しい作品が全巻揃っていたりする📕私は幼少期途中まで読んだ六三四の剣にハマり、全巻一気見してしまった!サウナどっとこむでも絶賛された寝心地が良いとされるフラットな形状のシート席は、確かにマットの当たり具合が柔らかく身体に負担がかからない🤤夜間の照明こそ若干明るめだが、神経質な人でなければ気にならないレベルなので、安心して熟睡できる😪脱衣所実際リクライニング就寝してた人は自分含めて4、5人くらいだったので、カプセル泊の人が多い模様。自分はナイトプランで23時ジャストに受付したが、疲れていたので6時から10時くらいまで二度寝をかます💤その後は、各サウナで計3セットで〆て、ゆっくり在来線で京都から武蔵浦和まで、ゆっくり長旅した🚃
通常、カプセルホテル上段4500円ですが、楽天トラベル経由で予約すると3600円で、さらにクーポン利用で252円安くなり、3348円で泊まれました。これは安い。コスパいいですね。京都でカプセルホテルに泊まろうと思ったらここ一択になってしまうので、これからもどんどん、こういう良いサービスを提供して欲しいなぁと思います。サウナとお風呂、両方楽しめますが、少し浴場が小さい気がします。やはり屋上スペースが売りの施設だなぁと思います。開放感があり気持ち良かったです。朝食、普段食べないのでいらない気もするが、食べないのはもったいないので食べたら朝食自体は美味しかったです。
立地が素晴らしいので、サウナ目的でもそのまま観光に行けます!サウナはオートロウリュウ有、塩サウナも有水風呂は中と屋上に有り。素晴らしいのは外気浴で、屋上で開放感◎、しかも喫煙所あり!喫煙所のある外気浴サウナ、初耳でした。朝食バイキングは種類多く、悪く無いですね。なにより立地が素晴らしく、清水寺から八坂神社まで有名所を一通り、歩いていけます!チェックアウトが12時なので、朝から観光しましょう!
【23/01/19追記】朝食は豚の角煮が美味いが7時ごろには品切れになってしまい品切れになると補充されることもなく安い唐揚げにさりげなく置き換えられる…【23/01初週】サウナ&カプセルホテル系の中でもカプセルホテルの空間が圧倒的に広いのでとても快適で快眠できた。ほぼ全てのプランに無料朝食がついているのでその分割高だが朝食も東横インよりは遥かに上のビジホとしては遜色ないレベル。無料耳栓や無料のペットボトル水や、冷蔵タオルやアイマスクなど細かい無料サービスかあるのも良ただサウナは2種類しかなく、風呂もジャグジーみたいになっており狭いのでサウナや風呂は他県のものより劣っているように感じた。またレストランの従業員が慣れていなかったのかビールセットでビールだけ先に持ってきてすぐに出せるようなおつまみは15分後に持ってきたり、リストバンドで会計情報に入れることもなく退館時にこちらから申告しなければただ飯食い逃げになってしまっていたり色々適当と言うか慣れていないでは済まされないグダグダなのが心配。
出張で宿泊させてもらいました!結論で言うと、大満足♩男の癒しが全て詰まってる場所。必ず一度は足を運ぶべき場所。野外の休憩できるスペースがもう心も身体も全てを解放してくれます!料理付きの宿泊プランでしたが、おススメの弁当が大ボリュームで大変満足しました♩ プラス自分のプランはビール2杯のチケット付きで、その日に飲まなくても一年有効と大盤振る舞いリピート確定案件!もうサウナで疲れも取れるし、お腹も満たされるし、こんなに満たされたのは初めてなくらい良かったです✨ぜひぜひ一度はお立ち寄りいただきたい場所です!来月、また行かせてもらいまーす♩
清潔で使い勝手が良い。スタッフの応対も良い。サウナも汗が出やすいし、外の水風呂が最高!テラスで日焼けも出来るし、眺望も京都ならではで良し!
名前 |
サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-525-0357 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京都に来訪!今年は2回目です。祇園の音の響き好きです。今回は祇園のルーマプラザに宿泊しました。提携駐車場もありなんと18時間駐車で1000円です。カプセルは朝食付きで約5000円位は安いです。館内も設備が充実してます。サウナはSTAFFのロウリュの実演もあります。展望風呂は祇園を一望できます。最高です。リピーターでまた伺います。