祇園で味わう手毬寿司の魅力。
祇をん 豆寅の特徴
祇園の手毬寿司で有名な、京都らしい和食店です。
趣きのある店内で、料理がほぼ同時に提供されます。
鱧や鮎を使った懐石コースが楽しめる、話題のお店です。
お昼にお伺いしました!誕生日ランチに連れてっていただいたのですが、可愛い一口サイズのお寿司❣️はじめ食べてる時はお腹いっぱいになるのかな?と思う量でしたが、凄くお腹いっぱいになりました。笑たくさん食べる方は少し物足りないかもしれませんが、一人前でお腹いっぱいになる方は満足に食べれると思います♪♪お店を少し通り過ぎた近くのパーキングに30分250円、目の前には24時間3000円がありました♪
祇園の手毬すしで有名なお店。3回目の訪問でした。祇園花見小路の突き当たり、建仁寺の目の前です。手毬すしは見た目も美しいですが、その前のお料理も美味しいです。今回は特に鱧と松茸の土瓶蒸しと太刀魚の焼き物が美味しかったです。
お座敷一部屋の料理がほぼ同時に運ばれてくるのかな?従業員も丁寧に料理、食べ方の説明をしてくれて好感持てました。料理の彩りが非常にきれいでインスタ映え間違いなしですね。もちろん美味しく頂けました。
事前予約をして訪問しました。年齢層はやや高めの雰囲気です。ランチで食べた手毬寿司のコースは美味しくて、歩きっぱなしだったので掘り炬燵の座席も楽ちんでよかったです。
京都らしさを味わうのにおすすめなお店です。祇園の花見小路にあり、美しい豆鮨に大満足です。松茸の土瓶蒸し、鮎の天ぷら、全てとても美味しいです。
平日のランチに伺いました。2階大広間の掘り炬燵テーブル席。4
手毬寿司が映えて話題になりますが、会席の八寸、お造り、汁物、揚げ物などのコースで頂くのも美味しいです。焼き物が圧巻の筍!映えます。これを和紙で包んでハンバーガーの様にかぶりついて食べるのですが感動する旨しさ!
祇園の抜群のロケーションで京都の風情を味わうことが出来ます。名物の豆すしより、揚げ物のエビイモが想像以上に美味しかったです。お品書きはこんな感じでした。■先付■椀物■揚物■豆すし■甘味。
ランチで利用させていただきました。何を食べても本当に美味しく、接客もとても丁寧でした。ランチにしては少々値が張りますが、お値段の価値は大いにあります。ありがとうございました。
名前 |
祇をん 豆寅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-532-3955 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−235 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

個室でいただきました。京都らしい雰囲気。あらかじめ予約シていた、メニューは手まり寿司ではなかったのですが、お店の方が、変更してくださいました。名物が食べれてよかったです。コースのお食事も、出されるタイミングもよく、どれも美味しかったです。