京都で味わう名物うどんとおはぎ。
力餅食堂 加藤商店の特徴
昭和の雰囲気が漂うレトロな食堂で落ち着けるお店です。
名物のちからうどんやおはぎが特に美味しくておすすめです。
牛スジうどんや鍋焼きうどんも人気メニューで満足度抜群です。
少しお昼時間を過ぎていたためか、店内はもう1組だけでした。「力餅」という店名もあり、迷わず力うどんを注文。優しい出汁のおつゆがとても美味しく、あっという間に食べてしまいました。お餅も当然美味しい!地元のお店という雰囲気で、ほっと出来る時間でした。
東大路通で清水坂と繋がる松葉通りの坂上にある大衆食堂『力餅食堂 加藤商店』京都市寺町六角で始まり、のれん分けにより近畿地方、中国地方に多くの店舗を展開する 力餅食堂の名物であるおはぎが目的だったけど、ちょうどお昼時間なので #ちからうどん をいただきました八坂の塔や清水寺も近い観光地にありながら値段も高くなく、なにより落ち着いた雰囲気の中で食べたうどんとおはぎはとても美味しかったです♪《ちからうどん》800円《おはぎ・1個》160円※2024年4月。
出汁が美味しい京うどん四国のおうどんが好きな私は麺が細くやわやわしている京うどんがあまり好きではなかったけれど、寒い日にこちらで食べたおうどんはとても美味しく頂きました。気を遣わず、一人でふらっと入れる雰囲気でとてもすき。
観光客向けの値段ではありますが、しっかりおいしいです。狭い店内ですが風情があり、うどんや稲荷寿司など手軽に頼めます。芸能人の方も来られるようで、色紙も置いてあります。清水寺に近いので、常に混んでいる参道あたりでごはんを食べるよりも一旦麓まで降りてここで食べるのもいいかもです。
土曜のお昼に一人で入りました。地元のかたで、ほぼ満席でした。中華そばを注文しました。チャーシュー、ネギ、メンマがトッピングされてました。やさしい味付けで、チャーシューは厚めでした。他のメニューも美味しそうでした。お赤飯などの持ち帰りもありました。歴史があって、地元の人に愛されてるお店と感じました。
たまたま入ったのですが、大正解でした。メニュー表が初代から受け継いでいて価格部分だけ書き換えて使っており100年くらいの歴史があるとのことで感動しました。うどん美味しかったです。今回はきつねうどんと肉うどんをいただきましたが、次回はあまぎつねうどんと牛すじうどんも食べてみたいです。また京都には行った時は必ず寄りたいと思います。
カレーうどんが美味しい!かやくごはんは季節外で食べられなかったからかまたチャレンジしたいなー。
いろいろ家族4人で伺い食べました。牛すじうどんが一番。他はカレーうどん冷やしおろしうどん、中華そばを注文。麺やわめが基本みたいなので固めをおすすめします。全部うまかったです♪
初めて利用させて頂きました。中華そば 大福 稲荷寿司とても美味しく感激ほっこりする店の雰囲気昭和レトロで素敵なお店大福は円盤みたいな形でユニークです。大きいので食べごたえあるのにお安い価格大満足です。また利用させて頂きたいです。
名前 |
力餅食堂 加藤商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-5434 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

清水寺から六波羅蜜寺へ向かう途中に見つけたお店。店内は昭和レトロ。冷やしキツネうどんはお出汁がきいてサッパリ旨味たっぷり。牛スジ丼は牛スジが柔らかく美味しかった。お餅が人気なようで次回はお餅食べに行きます。