京うどんと天ぷら、絶品の出会い。
麺喰金家の特徴
かしわ天ぷらとエビ天ぷらが絶品で、お得感を実感できるお店です。
自家製の細めの手打ちうどんはコシがあり、出汁の味も上品で美味しい。
インバウンドにも対応した英語メニューがあり、清潔感のある新しいお店です。
京都に行ったなら京うどんを食べたいと祇園周辺歩いて探して全然無くてやっと見つけ入りました。イメージしてた京うどんとは違うものを注文してしまいましたがお店の方は活気があり親切でうどんも美味しかったです。ただ、狭かった。食べてる間から数人外に並んでました。
祇園付近でうどんが食べたいとネットで調べ、外観から昨今多いインバウンドご用達店かと余り期待せず伺いましたが、しっかり出汁の利いて細目ながらも腰のある麺でびっくりの美味しさでした!鶏の天婦羅もふっくら柔らかくボリューム満点。狭い店内ながらスタッフは注文前から高齢の母がいる事を気遣って頂き『お母さんに定食は量が多いので、一つを定食一つをうどん単品にされた方良いですよ』と良心的なアドバイスで本当にちょうど量でした。またカウンターで小さい母が食べ難いだろうと小分けのお椀を出してくれたりとサービス満点でした。あのお味とサービスであのお値段、そらぁ常に満席なのは当然!
うどんと天ぷらのお店。天ぷらとビール、ハイリキ、うどんを頼むと「お酒飲まれてからのうどんにしますか?五分ほど前に言っていただけたら」と素晴らしい気遣い👍天ぷらはサクッとしてウマイ!サッポロ赤星によく合う!うどんはコシがあって美味しい😄大盛りにすれば良かった。お客さんは海外の方が多かったですが、とても丁寧な接客をされてたと思います。もう一度行きたいお店です。
美味しかった。うどんの麺がもちもちしてる。あんまりお腹が空いてなかったのにペロリと食べれた。1人でも入りやすい。店内はそんなに広くなく、カウンターが数席。
6種の野菜天うどん(温)をいただきました。うどん出汁が良い意味でパンチがあり美味しかったです。麺も手切りでしたので食感の変化が楽しめます。平日の開店時に入りましたが12時を超えると外待ちができていました。
コスパがめっちゃいい。醤油うどんと玉ねぎの天ぷらどちらも美味ですが、これで1000円いかないのは最高。
何気なく入ったうどん屋さんでしたが手打ち(平打麺)が絶品。セットの九条ねぎのかき揚げ丼も最高。これだけのランチメニューが京都でこの値段でいただけるとはまさにお値打ち。
丁寧な対応からのこのクオリティーとこの価格!生しょうゆとやさい天丼で合わせて千円ちょっと🥹うどんはもちっとこしあり、天丼はサクっとジューシー!近所に欲しい!Veganも安心して食べられる良店です♪
本日伺いました。めっっちゃ美味しかったです♡!!!人生で初めて汁まで飲み干してしまいました(o^^o)!!!!注文したお料理→きつねうどん 750円→かしわ野菜天ぷら500円(彼氏は野菜天ぷらもり500円)伏見稲荷大社を登って疲れた身体に染み渡るダシが飲みたい…うどん食べよう!!ということでGoogleマップで調べたらここが評価高くて美味しそうだったので食べに行きました!まずは一口、汁を…!『「うまーーーー!!!!!!!」』思わず顔を見合わせてしまいました♡私は愛知県出身、彼氏は大分出身で甘い味付けが好みなのですが、出汁が効いててほんのり甘くて…お出汁が身体に染み渡りました!麺は手打ち感がある麺で、私の超好み!!麺の太さが少しバラバラなのも食べ応えあって楽しいんですよね〜♡茹で加減もめっちゃ好みでした!!!そして天ぷら盛り!かしわ天はフワッフワ!ナスがとろ〜り!ごぼうがサクサク!玉ねぎは真ん中らへんの甘い部分!かぼちゃも甘い♡彼氏の野菜盛り天ぷらのサツマイモ天ぷらがもうほんとーに美味しくて!!!サツマイモ天ぷらってパサパサしている感じで苦手だったのですがトロトロのサツマイモ天ぷらにびっくりりました!♡最高!!!きつねうどんと天ぷらのセットで1250円…!!安すぎる!!!これ普通の定食屋さんで食べたら1700円くらいします!!彼氏と私は、うどんのお出汁も、ぜーーーんぶ飲み干しました(*^^*)(人生初!!)はぁ、おいしかった〜!!!お店でた後も「美味しかったねぇ!」とずっと言っていました!お店もとても綺麗で掃除が行き渡っていて、とてもよかったです!京都に行った時は必ずまたここで食べます!!!ごちそうさまでした♡♡♡これからも素敵なお店、頑張ってください(*^_^*)
名前 |
麺喰金家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-541-7230 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

かしわ天とうどんセットプラス ご飯プラス エビ天ぷら天丼へ変更も可能かしわ天ぷらもエビ天ぷらもめっちゃ美味しかった‼️うどん麺も少し細麺(うどんにしては)汁も美味しかった‼️天丼のタレなどの説明はなかった。海外のお客様も多かった。