高瀬川を眺めて味わう贅沢カレーうどん。
麺房 美よしの特徴
高瀬川沿いの落ち着いたロケーションで、食事を楽しめるおうどん屋です。
こだわりの出汁で、贅沢カレーうどんやにしんが絶品のメニューがあります。
定番メニューのざる蕎麦や天丼も美味しく、最後まで楽しめる工夫がされています。
京うどんを食べたくてググって訪問!四条辺りは観光客価格でキツネうどんが1300円とか😱でもここは1000円以下で食べれます👌注文したのはタヌキうどん!タヌキうどん初めて食べた😆キツネうどんのあんかけバージョンみたいなやつで、京都では普通にあるメニューみたい😲このお店やからかも知れんけどメッチャ美味しかった👍私は讃岐うどんみたいにコシが強いうどんよりも、京うどんみたいなやらかいうどんが好きかも?ごちそうさまでした!
2年振りの訪問です。こちらの「あて」とカレーうどんが食べたくて寄らせていただきました。お酒飲むなら「あてセット」お勧めします。ほんとお酒が進みます。あーこれこれこれが食べたかった!鳥カレーうどんも絶品です。お出汁も飲み干し満足です。
そもそもオーバーツーリズムの京都で原価のかからないうどんをこの価格で食べるのは外国人旅行者しかいない…しかも、東京や大阪と比較しても、質と量で劣っている。真摯に客と向き合う姿勢が京都の飲食店には必要かもしれません。料理が提供されるまで20分以上かかったら…どう思いますか?To begin with, it is only foreign tourists who eat udon at this price, which is not costed in Kyoto, an over-touristy city... Moreover, it is inferior to Tokyo and Osaka in terms of quality and quantity.A sincere attitude toward customers may be necessary for restaurants in Kyoto.If it takes more than 20 minutes for the food to be served...how would you feel?
京都のおうどんならここ一択!繁華街の中にありながら静かで落ち着けるうどん屋さんです。ケンコバさんがオススメしてたというのもあって足を運びました。店内は広くはないですが、清潔感があり、壁には舞妓さんからのうちわがズラリ。常連さんも多いですが、旅行客も多く人気店なのが伺えます。うどんはどれも出汁が美味しくて感激です。四国系のコシの強い麺が好きな人には物足りないかもですが、関西うどんとしては百点満点です。
落ち着いて食事をすることができました。心ある接客をしていただけます。カレーうどんは少し辛めです。
12時の開店と同時に入店。高瀬川沿いて窓から木々を眺めながら。うどんのお出汁が美味しかった。
饂飩は 出汁が命派です。こちらのお店のお揚げの入った餡掛けカレーうどん京都らしいおうどんだなぁと想いながら食べています。※京都でしかたべられないでしょう。🌸桜の季節は 窓から櫻を眺めながら食事をすることができます。五つ星で御座います。
オススメの贅沢カレーうどん、親子なんばうどん、そして…にしん美味し過ぎました👍ふらっと立ち寄りましたが歴史のある麺房さん。旅先の疲れを癒してくれるお出汁でした!
久々の訪店。正午と共に、暖簾をかけ、看板に灯りを入れると、長靴に履き替え、高瀬川のゴミを拾う。さすが、京都のご主人は、凄い。名物、カレーうどんを注文!今日は、ちょいと贅沢に。運ばれてきたカレーうどんの香りを嗅いだら、揚げたての海老天をレンゲ置きにのせて、まずは、カレー餡を一口、二口目は、九条葱といっしょに、、三口目は、おあげさんと、、鶏肉が柔らかい、、うどんを頂きながら、熱々の海老天を頂き、、器が半分くらいになったら、海老天を餡に戻し、軽く箸で押してカレー餡に浸し頂く、、そして、たまごを割り大きくゆっくり黄身が混ざりきらないところでまた、うどんと餡を頂く。あ〜ぁ〜〜なんと幸せなひとときなんだろう!ご馳走様でした。202111
名前 |
麺房 美よし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-211-7754 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高瀬川沿いにあるおうどん屋。美味しく、雰囲気も良い。