錦市場の黒蜜ソフトで夏を涼しく!
黒豆茶庵 北尾 錦店の特徴
錦市場の京町家で黒豆を使った独特のかき氷が楽しめます。
自分で挽く黒豆きな粉で味わう、みたらし団子のふんわり感が絶品です。
特製の黒蜜と黒豆ソフトが特徴的な、濃厚なかき氷が人気です。
錦市場の北尾さんで食事。丹波の黒豆ご飯と丹波鶏のランチでした外の喧騒を忘れるような落ち着いた雰囲気のなか食事ができました。食後は秋の味覚丹波栗の入ったわらび餅をいただきました。
土曜日15時ごろ訪問。錦市場は人がいっぱいですが、こちらではゆったりと過ごすことができました。席は2階で10卓ほどあります。黒豆モンノワール(1320円)を注文。もったりとした黒豆モンブランもソフトクリームも濃厚で、しかし甘すぎず、大変美味しかったです。サイズは小ぶりですが、濃厚な味わいで満足感がありました。中は素氷、下の方に黒蜜シロップが入っていました。提供はゆっくりめですが、また来たいなと思いました。お会計は注文時に支払い(先払い)、現金だけでなくPayPayやクレジットカードも利用できます。
まず一言、美味しすぎたー🍵🌿抹茶のかき氷にハマってたまたまインスタで見つけたこちらのかき氷🍧( ᴖ_ᴖ )⭐️イートインはちなみに11時からなのでお気をつけて!御金神社の前に行こうとしたら気持ちが高ぶりすぎてGoogleの記載通りの時間に行ったら11時からと教えて貰って泣く泣く御金神社から行きました⛩しかし、錦市場にあるので1時間くらいだったら歩いて時間をつぶせると思います!御金神社の用事を済まして気を取り直して、11時半に来店!まさかの待ちなし💓そして私1人という贅沢な空間🍃☁️まずは冷たいお茶を出して頂き、ゆっくりとしてかき氷を注文!(1650円だったと思います)隣にはほうじ茶のソフトクリーム?に小豆、白玉!もー全部が美味しすぎました😭祇園やそこらの有名なかき氷屋さんに食べて欲しいくらい!抹茶が濃くて、中には染みてないんですけどそれがまたいい塩梅になって美味しくいただけます🍀*゜抹茶は濃い分甘さ控えめで、ほうじ茶のソフトクリームでクリーミーにしてくれます🤲💓白玉も餅ってかんじで美味しすぎました💓この美味しさを写真に収めたいのと、溶ける前に食べたいのでたいへんでした😂暑い時期までやっている(今年は9月出来れば10月まで)そうなので問い合わせてから行くのがオススメです。お食事系も大元は黒豆屋さんなので黒豆そうめんや色々ありました!かき氷でおなかいっぱいになったので自分用に黒豆ご飯のもとやきな粉、黒豆入りせんべいなどいろいろ美味しそうなもの買えて良かったです💓また行きます🎶
東京では中々食べられないような美味しいかき氷がここにはあります。口当たり良く削られた氷の上に、小山園の濃いお茶と美味しく炊けた小豆、作り立ての白玉と滑らかで美味しいソフトクリームが添えられていて、甘さも丁度良く素晴らしいです💯追記✒️久しぶりに同じかき氷を頂きましたが、前回と味が変わって濃茶のシロップが濃すぎて苦いです。白玉も何か出来合いの品のようで、あれ?という感じでした。
最初に出して頂けるお茶は、冷たいのと温かいのが選べました。かき氷を頂きましたが味が濃く上に乗っている黒豆ソフトがとても美味しい!接客も丁寧でとても気持ちいいお店でした。
かき氷が濃厚で美味しいです。因みに定食もお得です!店員さんも親切です。
綺麗な店内で美味しい黒豆茶とテイクアウトのとろみつ餅を頂きました。中のベンチが空いていたので、座らせて頂いて黒豆茶も頂きました。とても美味しかったです!
錦市場のオアシス、京町家を改装した店舗兼お食事処です。京丹波産の黒豆のお料理やスィーツがとことん黒豆三昧で頂けます!黒豆好きは是非とも。お土産には黒豆ぽりぽり!お店の方も親切にして頂きぁりがとうございました。
パンケーキが食べたくて色々とお店を探してたら みたらしパンケーキの写真が目に止まり入店。イートインスペースは靴を脱いで2階へ。パンケーキも黒豆コーヒーもとても美味しく お店の方も親切で良かったです!
名前 |
黒豆茶庵 北尾 錦店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-212-0088 |
住所 |
〒604-8055 京都府京都市中京区錦小路通麩屋町西入東魚屋町192 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

久しぶりに錦市場に来て外国人の方の多さにビックリと疲れで休憩で寄りました。トイレがキレイで男女別になってて3つありました。2階がゆっくりできますよと勧められましたが、1階のテーブル席を利用。とてもゆっくりできました。