坂本龍馬ゆかりの水炊きを堪能!
鳥彌三の特徴
坂本龍馬ゆかりの老舗で、伝統の水炊きを堪能できるお店です。
鴨川を望む個室で、落ち着いて食事を楽しめる素敵な空間です。
200年以上続く歴史を感じる建物で、感動的な鶏料理が味わえます。
接客は素晴らしく良かったです、もちろん料理は美味しかった。水炊は美味しかった、アラカルトの唐揚げは今まで味わった事のない味付けでびっくりしました。
全てが最高のお店。コースの水炊き以外の物で、春野菜の天ぷら、筍の木の芽焼きは格別な味わい。鴨川の夜風に、鴨川に反射する月明かりに、見納めの桜も見られて、また、来たい!素敵なお店です。文化財指定の建物も歴史の重みを感じられ、なんともいえない。
坂本龍馬ゆかり老舗で、鶏の水炊きを食べたくて訪問しました。博多の水炊きが大好きなのですが、博多水炊きは概して味が濃くて食べ進んでいくとやや飽きてきますが、水炊きも京料理になると、やはり上品になりますな。追加で頼んだ一品料理の、鳥肝の炊いた物は、鳥肝煮としては過去一の美味しさ!鶏皮せんべいは、大きな鶏皮をパリッと揚げたもので、これは初めての体験。必ず追加注文すべきです。デザートのわらび餅も絶品です。歴史ある建物と雰囲気も堪能させていただきました。
結婚10周年記念で訪れて以来の2回目の訪問でした。前回よりも価格は上がっていましたが、あの味が食べれるならと、夫が率先して予約してくれました。他では経験した事が無い水炊きです。1番の楽しみは、最後の雑炊なのですが、それに辿り着くまでに何度もスープを勧められて、お腹が苦しくて前回は、雑炊を残すという悔しい思いをしました。(前回は、夫が途中で鶏肉を追加注文しました)今回は、より胃が小さくなった事もあって、スープも控えめにとお願いして雑炊を食べ切ったので満足です(しかし我慢できず春の天ぷらを頼んでしまった)鶏肉の追加注文は我慢してもらいました🤣案の定、最後は苦しかったです。又、必ず訪れます。
子供の合格祝いに家族で訪れました。店の古風な佇まい、2階の部屋の一角ではかつて坂本龍馬が幕府方を警戒しながら水炊きを味わったという部屋もあり幕末にトリップした感覚。付き出し、前菜も絶品で、特に鶏の肝は臭みもなく柔らかで何度でも味わいたくなります。鶏鍋の間に何度かスープをウズラの玉子で溶いてくれますが、玉子抜きでも本来の味わいが楽しめます。最後の鳥雑炊まで至福のひと時はあっという間です。是非!
歴史もあるお店で水炊きコースをいただきました。コースの他にも唐揚げも頼みましたが、絶品です!2度おかわりしました。小鉢などの前菜がどれも美味しくお腹いっぱいになりました。価格表がないのでいくらだったのかは精算時にわかりますが、ひと家族5万円ぐらいでした。
久しぶりの訪問。初めて鶏皮を焼いたおつまみをいただきましたがとても軽く食べやすかったです。普段は鶏皮は苦手なのですがこちらのは臭みもなく美味しかったです。鍋は安定のおいしさでした。デザートは少し寒かったですが、お外でいかがですか?ということで、床で鴨川をみながらゆっくりいただきました。
元日の京都旅行で伺いました。久しぶりの京都の為のお店選びに迷ったのですが、京都の友人の勧めもあり楽しみにしていました。歴史ある建物に上品な雰囲気、来て正解でした。水炊きのコースに皮せんべいも白子焼きも加えていただきました。とても良い思い出になりました。
お料理に建物に素晴らしかったです、また行きたい!
名前 |
鳥彌三 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-351-0555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

凄えなぁ。ここ。絶対に一度は行ってみるべきお店だ。何せ200年も続く古さは全てが価値だ。坂本龍馬も通ったお店だそうだ。床も楽しめる。しかし水炊きは中で食べた方が良く見えるのでいいそうだ。美味しかったなぁ。接客や対応も最高にいい。末長く次世代に繋いで欲しい。アディオス!